2021年05月17日更新

おすすめのダイエット方法、アプリ、食品などをランキングで紹介【人気の痩せ方】

この記事は、運営チームとユーザーの投票によって「おすすめ」された、人気のダイエット方法、ダイエットのために便利なアプリ、食品、考え方、痩せ方をランキング形式で紹介しています。

1位から順に表示され、スクロールするほどランキング下位になります。
自分に合った効果的なダイエット方法が見つかれば幸いです。

1位 糖質制限ダイエット(低炭水化物ダイエット)

主食をしっかり食べろという常識を覆す、今一番話題になってるダイエットです!

糖質制限ダイエット(低炭水化物ダイエット)

ダイエットは胡散臭いものが多いのだけど、低糖質ダイエットにはしっかりとした科学的なエビデンスもあり、動物性タンパク質をとりすぎて肝臓に負担をかけることにさえ注意すれば、かなり効果が期待できると思います。
ただ、人間は炭水化物をおいしいと感じてしまう生き物なので、どうやって我慢できるかですね。

5 Like!

肉ばっかり食べてれば痩せるというのも、野菜ばっかり食べてれば痩せるというのも、つまるところは糖質制限ダイエットなんだね。
あと、「食べ順ダイエット」と言われるような、GIの低いものから先に食べるというやり方も。

ようは、糖質制限というのは、他の多くのダイエットをより原理的にしたものと言っていい。
効果も実証されているし、健康被害も少ない。(むしろ砂糖を大量に摂るほうが身体に悪い。)

ただ、デメリットや危険性としては、肝臓が悪くなりやすいことが指摘されている。タンパク質ばっかり食べるのはマズいし、脂質ばっかり食べるのもコレステロールとかがヤバい。
糖質制限をするなら、肉ばかりじゃなく、野菜や豆腐を多めに食べることを心がけよう

4 Like!
食品別糖質量ハンドブック
  • メディア単行本(ソフトカバー)
  • 作者江部 康二
  • 出版・メーカー洋泉社
  • 発売日2012-10-25
糖質制限ダイエ...を詳しく見る
265回GoodされましたGood!

2位 腸内フローラダイエット

腸内環境を整えて、健康で痩せやすい身体に

腸内フローラダイエット

NHKスペシャルの取材班が書いた『やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラ10の真実』という本を読んで、腸内フローラに興味を持ちました。腸内環境をうまく整えれば、痩せやすく病気にならない身体になります
もちろん、それは簡単ではありません。善玉菌を増やす食べ物さえ食べればいいのだと勘違いされますが、実際には適度な運動や睡眠といった、日々の生活習慣が大きく関わってきます。それでも、ダイエットをしていくときに、腸内環境という視点を持っているのと持っていないのでは大違いだと思っています。

12 Like!

腸内フローラの善玉菌を増やすと痩せやすい身体になって、おまけに便秘改善やお肌がつやつやになるなどの効果があります。
下手なダイエット食品やサプリに手を出すよりも、腸内環境を良くしていけるような食品を摂ることが大切です。
納豆、ぬか漬け、ヨーグルト、キムチなどの発酵食品がとても良いらしいです。
毎朝ヨーグルトを食べて、小腹が空いたら豆腐に納豆をかけて食べる、という生活を続けて、1ヶ月で体重が2キロ落ちたし、毎日体調も良かったです。

3 Like!
やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラ10の真実
  • メディアKindle版
  • 作者NHKスペシャル取材班
  • 出版・メーカー主婦と生活社
  • 発売日2015-11-20
腸内フローラダ...を詳しく見る
169回GoodされましたGood!

3位 ウォーキングダイエット

健康に確実にやせるダイエットの王道!

ウォーキングダイエット

ダイエットの王道です。なんだかんだで運動は必要だと思います。筋肉がつくと基礎代謝が上がるし、有酸素運動なので、内蔵も鍛えられます。
オススメなのは、ウォークマンやiPod、スマートフォンなどに自分のお気に入りの音楽をたくさんつめて、イヤホンで聴きながら歩いてみることです。音楽好きな人には最良の方法なのではないかと思います。
座ってじっくり聴くのもいいですが、歩いて身体を動かしながら音楽を聴くと、また別の楽しさがあってとてもいいのです!

5 Like!

ダイエットの基本としてウォーキングをおすすめします。
ウォーキングの優れたところは、誰にでも安全にできるのに加えて、バリエーションをつけたり、ステップアップすることが可能なことです。
ただ適当な姿勢出歩いているよりも、背筋を伸ばしたり、腕をちゃんと振って歩くほうが、カロリーの燃焼量は多いです。体幹(インナーマッスル)を意識してみるのも効果的です。
ウォーキングに飽きたら、スピードを上げてみたり、走ってみてもいいです。私は、ウォーキングから初めて、いまでは10キロ以上楽にランニングできるようになりました。
家の近くに歩きやすいコースがある人は幸せ者です。

3 Like!
医師がすすめる48歳からの腹凹(はらぺこ)ウォーキングダイエット
  • メディアKindle版
  • 作者川村 昌嗣
  • 出版・メーカー毎日新聞出版
  • 発売日2015-11-11
ウォーキングダ...を詳しく見る
167回GoodされましたGood!

4位 レコーディングダイエット

まずは食べたもののカロリーを記録するだけ! レコーディングすることから始まる画期的なダイエット方法!

レコーディングダイエット

がむしゃらに頑張るのではなく、記憶してしっかりと自分の日々の食生活を見つめること。
これこそが人間の武器なんだなーと思いました。ダイエットだけではなく、仕事や健康のためにもいいです。
自分の食べているカロリーを把握すること!すべてはここから始まります!

7 Like!

基本的には、食べたものとそのカロリーを記録しているだけの、「本当にこれだけでいいのかな?」と思ってしまうようなダイエット方法です。
これが案外面倒くさい!でも、地味に面倒くさいようなことを積み重ねていくのが、遠回りに見えて本当は近道なのかもしれないですね!
ダイエット方法として、楽なのかどうかはわかりませんが、やってみるとかなり効果は期待できると思います。根本的にダイエットというのは続けられるか続けられないかなので。

7 Like!
いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)
  • メディア新書
  • 作者岡田 斗司夫
  • 出版・メーカー新潮社
  • 発売日2007-08-16
レコーディング...を詳しく見る
165回GoodされましたGood!

5位 1日2食ダイエット

1日3食の常識を見直す!? 胃腸が休まってビックリするほど調子がよくなる!

1日2食ダイエット

単純に考えて、1日3食から1日2食にすれば、摂取カロリーは3分の2になります。
すごくシンプルな発想で、自分の好きなタイミングで1食を抜けばいい。「1食とばしダイエット」とも言われますね。
もともと、昔の人は1日2食でやってきたと言うし、「1日3食しっかり食べるべき」というのは、貧しい時代から好きなだけ食べれるようになった時代の価値観なのかもしれません。
今は、また健康のあり方が見直されてきて、「1日2食くらいが本当は人間にとって適切」ということになるかもしれません。
もちろん、個人差はあります。1日6食くらいにわけて食べるダイエット方もありますからね。
でも、個人的には1日2食ダイエットがシンプルでいいです。何も考えず2食にすればいいだけなのですからね。

6 Like!

朝食を食べないと十分に能力が発揮できないと学校では教えられてきましたが、これにはかなり個人差があって、朝食を食べないほうが調子が出るという人もいるそうです。
特に、成長期を過ぎて代謝が落ちてからは、1日3食かならずしも必要というわけではないみたいです。
食休みのインターバルを長くすることで、胃腸を十分に休め、むしろ調子がよくなります。いままでの常識を打ち壊す、とても画期的なダイエット方法だと思います。

3 Like!
1日2食ダイエットを詳しく見る
164回GoodされましたGood!

6位 炭酸水ダイエット

炭酸水ダイエット

食事の前に炭酸水をコップ1杯ほど飲むダイエット方法です。 炭酸水を飲むとお腹がふくれるので自然と食事の量が減って痩せられるのです。 これは食事の前だけでなく小腹がすいてお菓子などを食べたくなった時にも有効です。
とても手軽ですが炭酸水を選ぶ時には気を付けなければならないことがあります。それは糖分などが入っていないものを選ぶことです。 間違えて甘い炭酸ジュースを飲んでしまったらダイエットどころか太ってしまいますので注意しましょう。 炭酸水だけでも美味しいのですが飽きてしまいそうな時にはお好みでフレーバーをつけて楽しむことができます。 桃などの果物の汁やレモン汁などで味を変えると楽しく長続きしますよ。 

2 Like!

自分の中で体重が増えたなあと感じた時は炭酸水を夕ご飯代わりにのみ、夕食を食べるのをやめます。炭酸水は炭酸でお腹いっぱいになる効果で何も食べなくてもあまりストレスを感じることなく、飲まないより飲んだ方が利尿効果もありとても優れた品だと思います。
運動することが大嫌いな私が今までやったダイエットの中で唯一成功できているダイエット法です。
炭酸水はいつもハイボールを飲む用にネットで箱買いしてあるのでいつも冷蔵庫に備蓄されています。とても手軽にお値打ちに出来る炭酸水ダイエットはとお勧めできます。
太ったと感じた時のみのダイエットなので我慢も出来ます。何か1品しか食べられないダイエットよりストレスもたまらず即効性があります。

1 Like!
炭酸水ダイエットを詳しく見る
160回GoodされましたGood!

7位 水ダイエット

お水をたくさん飲んでキレイに痩せよう!

水ダイエット

水をたくさん飲むと、お腹がいっぱいになるので、食欲を抑えることができます。
でも、飲み過ぎると水中毒の危険性があるので注意して欲しいです。冬などはお白湯をゆっくりと飲むと満足感があります。
冷たい水は、代謝を上げる効果も少しはありますが、体を冷やし内蔵を痛めてしまう危険性があるので、なるべく温度が高いほうがいいです。

3 Like!

冷え性ならお白湯を飲んでもいいと思います。
水はカロリーがないけど、たくさん飲むと満腹感があって、余計にものを食べるのを抑えてくれます。
ミネラルウォーターのこだわって、お白湯にして飲むと美味しいんでよ。レモンなどをいれてもいいかもしれません。

1 Like!
水ダイエットを詳しく見る
158回GoodされましたGood!

8位 野菜酵素ダイエット

野菜の力で健康にやせよう!

野菜酵素ダイエット

細胞レベルで代謝を上げて、うまく行く人なら楽に痩せることができます。
酵素ジュースを飲むだけでいいので、簡単だし、しかも野菜だから健康面もプラスになるので、試してみて損はないです。
野菜ジュースも上手くつくれば、市販のものよりかなり美味しくできます。

3 Like!

野菜の中に含まれる酵素にはダイエット効果があります。
ジュースをつくって飲むか、あるいは生で食べても効果的です。
欠点としては、野菜ジュースはすぐ腐ってだめになりやすいのと、人によっては酵素の効果があまりない人もいます。
しかし、手軽で健康的な、やることでデメリットの発生しないダイエット方なので、多くの人に試してほしいです。

3 Like!
朝だけ!  酵素ジュースダイエット 決定版 (マイナビ文庫)
  • メディア文庫
  • 作者鶴見 隆史
  • 出版・メーカーマイナビ
  • 発売日2014-07-17
野菜酵素ダイエットを詳しく見る
157回GoodされましたGood!

9位 トレーニング・クロニクル

スマホゲームとトレーニングの融合!? ダイエットにも効果がある新感覚RPG

トレーニング・クロニクル

すごく面白い。スマホRPGなのですが、筋トレをしてレベルを上げていきます。
気づいたら一日中ゲームやっていた、みたいなことがよくあるハマり症の方、ゲーマーの方にはおすすめできますよ。
運動不足を解消するどころか、細マッチョになってしまうかもしれません。

7 Like!

ゲームとトレーニングが両方できるゲーム。わりといい感じかもしれない。もう少しカードゲームの部分のクオリティを上げて欲しいかなとも思う。
ゲーム好きで運動不足な人、ダイエットしたい人にはオススメしたいアプリ。

4 Like!
トレーニング・...を詳しく見る
153回GoodされましたGood!

10位 3分フィットネス【無料でエクササイズ】

3分間で本格フィットネス! すきま時間に運動できて、ダイエットにも効果抜群!

3分フィットネス【無料でエクササイズ】

ダイエット系、トレーニング系のアプリの中では一番気に入っています。
シンプルで使いやすいのがいい!
3分で終わるので、朝起きた後と寝る前、と時間を決めてできるのが良いところです。
なかなか自分の意志のみに頼るとトレーニングできないので、いやいやでもアプリを起動したら体操してしまう習慣をいかにつけるかだと思います。

3 Like!

3分という短い時間の運動ですが、毎日続けて一ヶ月も経つと、ものすごく効果があることがわかると思います。
超ライフハックです!
別にこのアプリで体操をする必要もないのですが、スタートすると勢いがよくはじまって、それに釣られて運動してしまうので、けっこうオススメです!
LINEと電車の時刻検索アプリの次に、たくさんつかっているアプリです。

3 Like!
3分フィットネ...を詳しく見る
151回GoodされましたGood!

11位 ロカボ

ロカボ

山田悟さんが提唱した、緩やかな糖質制限ダイエットです。
(ローカーボではなく「ロカボ」であることにこだわっているそうです)
厳密な糖質制限ではなく、長く続けられるゆるい糖質制限で、お米やパンは「控える」けど、食べていけないわけではありません。
お肉、お魚、きのこ、大豆などを推奨して、糖質は控えめにします。別に美味しいものが食べられなくなるわけでもないし、私にはこれがあっています!

5 Like!

名前的にちょっと宗教っぽい感じがするけど、糖質を控えめにしましょうというごく真っ当な主張をされている。
たしかにその通り。この考え方に反論できるような人はいないと思う。正論中の正論ではある。
しかし実際には、糖質は安いし美味しいのですぐ食べてしまうのだ。タンパク質中心に食事を組み立てるとどうしてもお金がかかるしね。
でも、頑張りたいです!痩せたいです!

4 Like!
ロカボを詳しく見る
151回GoodされましたGood!

12位 ゆるっとダイエット カナヘイの体重管理アプリ

簡単でゆるーくつかえるダイエットアプリの定番!

ゆるっとダイエット カナヘイの体重管理アプリ

すごくいいアプリです。かわいいので使っていて楽しいです。
あと、ちゃんと効果が実感できるのがすごい。体重や感想をレコーディングしておくってすごく大事なことなんだなあって実感できます
記録されていると、自分を客観的に見ることができます。メモ帳に書き込んでも続かないので、アプリで管理するのが楽です。

5 Like!

使いやすくて、全体的にほんわかした雰囲気なのでカリカリしないで続けられます。グラフ機能がついているところが、日記帳やメモと違うコンピュータのすぐれてたところだと思います。
スタンプ機能もとても可愛い。
無料のアプリですが広告も少なめなので、記録つける系のダイエットアプリの中では一番おすすめです。

5 Like!
ゆるっとダイエ...を詳しく見る
150回GoodされましたGood!

13位 リンパマッサージダイエット

リンパマッサージで老廃物を流し、基礎代謝を上げて綺麗にダイエット!

リンパマッサージダイエット

リンパの流れ、血流の流れをよくして、身体を活発にさせ、基礎代謝を上げます。
セルライトを消すなど、女性にとって嬉しい効果が満載です。

2 Like!

自分でマッサージが可能なので、運動やランニングが苦手な人は、これをやってみるのがオススメです。
ちゃんとやれば身体が暖まり、汗と一緒に老廃物が流れます。
リンパマッサージは奥が深いので、学んでいけば色んな人との話のネタにもなりますよ!
ダイエットであり、ライフハックでもあります。

2 Like!
ホントによく効くリンパとツボの本―正しい位置がきちんとわかる!
  • メディア単行本
  • 作者加藤 雅俊
  • 出版・メーカー日本文芸社
  • 発売日2010-12
リンパマッサー...を詳しく見る
145回GoodされましたGood!

14位 もやしダイエット

カロリーが低くて栄養価は高い! ダイエットのための最強の食材、それがもやし!

もやしダイエット

食品系のダイエットの中では一番即効性があると思う。もやしのカロリーの低さは異常で、麺(炭水化物)の代わりにもやしなんて食べてると、一週間くらいで激ヤセする!
もやしは「大豆イソフラボン」や「ビタミンC」など、侮れないくらい栄養価が豊富な上に、カロリーも低いので、安心して食べまくっていいダイエット食材だと思う。
もやし最高\(^o^)/

5 Like!

炭水化物や脂質の代わりに、とにかく「もやし」を食べるという定番ダイエットです。
いかに「もやし」を美味しく料理できるかどうかが鍵になるかもしれません。
あと、タンパク質は積極的に摂ったほうがいいですね。豆腐や納豆なんかがおすすめです。「もやし」はダイエットのためにもいいですが、食費節約にもなります。
毎日食べるのはけっこうしんどいかもなので、2日に1回もやしメインくらいでも、十分に痩せることができますよ。

5 Like!
もやしダイエット―劇的! (角川SSCムック)
  • メディアムック
  • 作者鶴見隆史
  • 出版・メーカー角川・エス・エス・コミュニケーションズ
  • 発売日2009-09
もやしダイエットを詳しく見る
141回GoodされましたGood!

15位 ベーグルダイエット

GI値の低いベーグルでおいしくダイエット!

ベーグルダイエット

炭水化物抜きダイエットや、低糖質ダイエットが出来ないという方、抵抗があるという方におすすめです。毎日食べる食パンなどの変わりにベーグルを食べることによって、血糖値を急に上げないようにし、カロリーも減らします。
ベーグルは、ジャムやクリームチーズを塗るよりも、野菜をサンドして食べるのがおすすめです。トマト、アボガド、オニオン、生ハム、鶏ササミなど、自分だけのベーグルの食べ方を追求するのも楽しいです。

2 Like!

朝食や昼食を、パン主体のメニューからベーグルに買えるだけで、1日100kcal〜500kcalまで減らすことができます。
ベーグルは以外と手作りでも作りやすく、最近はブームが来ているので、パン屋にとてもおいしいものが打っています。ベーグルサンドにしても美味しいです。

1 Like!
ベーグルダイエットを詳しく見る
139回GoodされましたGood!

16位 断食(プチ断食)ダイエット

断食で一度身体の中をすっきり綺麗に。思っている以上につらくありません!

断食(プチ断食)ダイエット

1日で、「あ、自分痩せたんだな」という効果が実感できるのは素晴らしいです。
ハマる人がいるのも無理はない。意外とつらくなくて、休日にゲームなんかに夢中になってると、簡単に断食できちゃいます。
断食の翌日は、脂っこいものをいきなり食べるのはやめたほうがいいです。お粥や、低カロリーの食事でもすごく美味しく感じます。
痩せるためのビックイベントみたいな感じでやると、すごく楽しめると思います。

8 Like!

やってみた感想としては、全然つらくないです。1日を固形物禁止で過ごすだけなら余裕余裕♪ただ、難しいのは、どうリバウンドを避けるかということ。断食はとても奥が深いので、本やウェブサイトを読んで色々と勉強してみるといいと思います。

短時間で効果があるので、「翌日は勝負する日」という情況でやることにしてます!

5 Like!
プチ断食ダイエット
  • メディアKindle版
  • 作者いしはら ゆうみ
  • 出版・メーカーサンマーク出版
  • 発売日2012-07-01
断食(プチ断食...を詳しく見る
139回GoodされましたGood!

17位 骨盤矯正ダイエット

骨盤を正しい位置に矯正してシェイプアップ効果

骨盤矯正ダイエット

骨盤の歪みを戻して、内蔵や脂肪の位置を正しい位置に戻しましょう。骨盤の歪みは、太りやすくなるだけでなく、様々な病気の原因にもなります。
オフィスワーカーとか、家事しかやっていない主婦だと骨盤は歪みやすいです。骨盤体操自体すごく簡単なので、覚えて損はないと思います。
とくに、骨盤から意識を遠ざけ続けていた人ほど効果があります。友達に紹介したら大好評でした。

8 Like!

骨盤スクワットを続けたら、なぜか二の腕や太腿が痩せてもずっとくっついたままだったお腹周りの脂肪が、すっきりと落ちました。
絶対的に試してみる勝ちアリのダイエット法です!

2 Like!
1分骨盤ダイエット―体重12キロ減!ウエスト13cm減、続々!!
  • メディア単行本
  • 作者大庭 史榔
  • 出版・メーカー三笠書房
  • 発売日2007-12
骨盤矯正ダイエットを詳しく見る
133回GoodされましたGood!

18位 寒天ダイエット

低カロリーの寒天ゼリーダイエットで、美味しく綺麗に痩せよう!

寒天ダイエット

食前にカロリーの低い寒天ゼリーを食べることで、血糖値が急に上がることを阻止し、満腹感もあるので自然と食事量が減ります。
寒天ゼリーはあらゆるレシピが考えられるので、まったく飽きが来ません。もやしや豆腐など、ダイエットに適した食品は多いですが、最も飽きにくく、最もレシピのバリエーションを持つのが寒天だと思います。

5 Like!

寒天ゼリーは作るのが楽しく、とても奥が深いです。カロリーも、どれだけ砂糖を入れるかなど、細かい調整が可能です。
低カロリーのいろんなゼリーが作れて、ジュースよりも満腹感があるので、ダイエットにぴったりです!

2 Like!
寒天ダイエットを詳しく見る
133回GoodされましたGood!

19位 スクワットダイエット

スクワットは最もダイエットに効果的な筋トレです。

スクワットダイエット

やっぱり運動して痩せたい!好きなものはたくさん食べたい!という方にはオススメです。
スクワットは人体の中でもトップクラスに大きな筋肉を鍛えてくれます。やり方がシンプルで、ちょっとコツさえ掴めばれでも毎日できます。
なんだかんだで、運動から逃げてちゃ駄目だと思います(笑)

5 Like!

腹筋や腕立てをやるよりも、痩せることを目的にするならスクワットが断然オススメです。同じキツさでも消費するカロリー量が段違いです。
スクワットもけっこう奥が深くて、下半身痩せしやすいスクワット、お腹を凹ませるスクワット、骨盤スクワットなど、色々あります。
まずは基本的なスクワットから始めて、本を買ったりネットの情報を見るなどして、どんどん上達していくといいですよ。

5 Like!
下半身から美しくやせる! 30日間スクワットチャレンジ (TJMOOK)
  • メディア大型本
  • 作者横手 貞一朗
  • 出版・メーカー宝島社
  • 発売日2016-02-23

20位 すきま時間ダイエット

すきま時間を活用することで賢くダイエット

すきま時間ダイエット

わたしたちがごくまともな人間である以上、ダイエットを頑張ろうとしても絶対に続かない!
わたし自身も、わたしの周りの人達も、ことごとくダイエットには挫折してしまいました。つまり、ダイエットではなく習慣にしてしまうしかない!
そうやって始めたのがスキマ時間ダイエットです。激的な効果はあるわけではないけど、段々痩せてきてます。長いスパンで見てみれば、今までで一番効果のあるダイエットかもしれません。あと、糖質制限ダイエットや、他の色んなダイエットといくらでも組み合わせができることが強みだと思います。

12 Like!

まさに継続は力なりですね。
続けてさえいれば、何かの結果は必ず出るものです。私はオフィスで集中力がなくなったときに、腹式呼吸とお腹をへこませて鍛えてます。あとは、夜部屋に返ってきてスーツを脱いでから、2分くらいスクワットをすることが日課になりました。
これも立派なスキマ時間ダイエットですよね…!
たぶん、効果は出てます(笑)

4 Like!

21位 漢方ダイエット

漢方の力で内側から痩せやすい身体をつくる!

漢方ダイエット

医者の知り合いが言ってた話なんですが、漢方って確実に何らかの効果はあるらしいですね。でも、あれこれと複雑に煎じた中で、どの物質が効いているのかは特定できない。だから西洋医学からは嫌われるそうです。
でも、実際に結果だけを見るとかなり効いていて、にも関わらず、漢方が一部の人から冷ややかな目で見られているのは悲しいことです。
漢方ダイエットは、ストレス太りがしやすい人にはものすごく効果があるのだそうです。

11 Like!

顔がむくみやすいタイプとか、水太りしやすいタイプの人に漢方は効くと思います。
身体の水分循環が良くなるらしいです。ダイエットだけじゃなくて、身体の健康にとって全般的に良いというのが心強いですね。

3 Like!
韓流 漢方ダイエット
  • メディア単行本
  • 作者BEANS姉妹
  • 出版・メーカー武田出版
  • 発売日2005-07-25
漢方ダイエットを詳しく見る
121回GoodされましたGood!

22位 青汁ダイエット

青汁ダイエット

皆さんは「青汁」飲んだことはありますか? 青汁は食物繊維や栄養が多く含まれていて健康にいいと有名ですが、ダイエットに効果的なんです! ではなぜ青汁がダイエットに聞くのでしょうか? まず青汁には食物繊維が多く含まれています。 そのため腸の動きが活発になり、今まで溜まっていた便が排出されます。 青汁を飲み始めたことはおならが多くでたりするかもしれませんが、それは腸が動いているサインです!
ダイエットをしよう、という方は便秘に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
便秘の方の腸には「宿便」と呼ばれる腸の中に長期間溜まっているものがあって、これは3〜5kgになるとも言います。 いろいろなダイエットをしていてもなかなか痩せない…。という方は、これが原因かもしれません!
ぜひ青汁でぽっこりおなかをスッキリさせましょう♪ 

0 Like!
青汁ダイエットを詳しく見る
105回GoodされましたGood!

23位 ステッパーダイエット

ステッパーダイエット

ステッパーという機械を利用することで無理なくダイエットを行うことができます。ステッパーは通販で二千円くらいから購入することができます。
どの機械がよいか、というのは私は一台しかもっていないので分かりませんが一番安いものでも問題ありません。
一畳もないスペースで行うことができますし、ゲームをしながら漫画を読みながらDVDを観ながらでも行うことができます。 ダイエットのために時間を割くのはめんどくさいという人にオススメのダイエットです。一日最低30分もステッパーを踏めば今までの食生活のままでも体重は徐々に減っています。
外にでてウォーキングする必要もありませんし人目が気になることもないです。また車に轢かれることや他人に気を使うこともありませんので、自宅でダラダラするのが好き、という人に向いているダイエットです。

1 Like!
鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) エクササイズ ミニ ステッパー パワーバンド付  IMC-26
  • メディアスポーツ用品
  • 出版・メーカーカワセ(KAWASE)
  • 発売日2012-04-05

24位 ダンベルダイエット

筋肉をつけることで代謝を落とさずにダイエット!

ダンベルダイエット

ダイエットをする際に、通常は食事の量を落として摂取カロリーを減らすことが基本ですが、それだと筋肉なども一緒に落ちてしまいます。すると平常時に消費するカロリーも一緒に落ちてしまい、ダイエットが成功した後もずっと食事を減らしたままにしなくてはならず、また食事の量を戻すとリバウンドしてしまうという問題が有ります。

ダンベルダイエットは筋肉をつけながらダイエットできるので、代謝が減らずにリバウンドする心配がありません。もちろんエクササイズはハードですが、これからずっと痩せたままでいたい、という方にはおすすめのトレーニングです。

2 Like!

運動するとほどよく汗もかいて気持ちもスッキリしますよ。
ダイエットしながらストレスも発散できて一石二鳥です。

0 Like!

25位 水中ウォーキングダイエット

水中ウォーキングダイエット
水中ウォーキン...を詳しく見る
70回GoodされましたGood!

26位 咀嚼ダイエット

咀嚼ダイエット

1日のうち3回やってくる大好きな食事時間。食べる事が何より大好きな私は小さい時から食べる事への欲は誰よりも強かったように思います。当然食べたら食べた分だけ太るのですが気にもせず食べ続けた結果、年頃の女の子にしてはかなりのプクプク感。これはまずいと食べないダイエットを始めるもすぐに挫折。途方にくれていた私は小さい時から毎回同じ事を母から注意されていたと気づきました。
それは咀嚼の回数が少ないこと。いわゆる食べ物をすぐ飲み込んでしまう感じです。それでは食物は貯まる一方で満腹感は得られず益々太り続けます。
では咀嚼の回数を増やせばいいと思い飲み込むまで始めは10回以上、つぎに20回以上の咀嚼と段々と伸ばしていった結果体重に変化というよりも顎が引き締まり二重アゴが最初に改善されました。続けると少量で満腹になるので必然的に体重も下がっていきました。すぐに結果が出るダイエットではないですが、生活習慣も直せますし、ダイエットにもなるのでオススメです。

0 Like!
咀嚼ダイエットを詳しく見る
51回GoodされましたGood!

27位 お肉を食べないダイエット

お肉を食べないダイエット

お肉を食べないだけで痩せることが出来ます。肉には脂質が多く含まれています。ですからそれを食べないようにするだけで痩せられるのです。主に豚肉や牛肉を食べないようにします。不足しているタンパク質は納豆などを食べて補います。植物性のタンパク質を多く食べることで筋肉を維持するのです。
また、どうしても肉を食べたくなったら鶏肉を食べることが良いです。鶏肉は脂質が少ないので食べてもそれほど問題にはなりません。 脂身を食べないようにするだけでも大きな効果があります。肉を全く食べないようにすることが大変と感じる場合は、脂身を食べないダイエットとしても良いです。実際に効果が出てくると一ヶ月で5キロ痩せることも可能になります。

0 Like!
お肉を食べない...を詳しく見る
50回GoodされましたGood!

28位 有酸素運動ダイエット

有酸素運動ダイエット

私のおすすめのダイエット法は有酸素運動ダイエットです。有酸素運動は緩く長期的な運動の事で脂肪の燃焼効果が期待出来ます。主にウォーキングやジョギング、水泳などが当てはまります。私はウォーキングを中心に有酸素運動を行い2ヶ月で4キロの減量に成功しました。このダイエットのメリットは、無理なく続けられるという事です。
ダイエットにおいて継続して行う事はとても大事な事です。食事制限は特に行っていないので空腹に悩まされる必要もありません。毎朝ウォーキングを2時間行い、夜も歩いて会社から家まで有酸素運動をしながら帰りました。朝運動をすると目が覚めて集中力も高まります。朝はすぐエネルギーになるのでバナナがおすすめです。無理なく自分にあった運動を行う事が肝要です。

0 Like!

29位 全身浴ダイエット

全身浴ダイエット

やり方はとても簡単!
少し熱めのお湯をお風呂に張ります。温度にしてだいたい42度くらいが最適です。発汗作用のある入浴剤などを入れるのもいいと思います。そこに15分ほど浸かり、一度クールダウンします。
これを2~3回繰り返すと、汗をたくさんかくことができます。これをすることによって体の代謝が上がり、やせやすくなり冷えの改善にも効果的です。さらには、水分を摂りながら汗をたくさんかくことによって、お肌のターンオーバーが良くなるので美肌に近づく第1歩にもなりますよ。
やせやすくなるだけでなく、美肌効果も期待できる全身浴ダイエット、リラックスしながらできるのでお勧めです。

0 Like!
全身浴ダイエットを詳しく見る
20回GoodされましたGood!

30位 バナナダイエット

バナナダイエット

ダイエットにはいろいろな方法がありますが、おすすめは「バナナダイエット」です。バナナは言わずと知れた、栄養満点食材です。しかも手軽に購入でき、ただかじるだけという優等生です。毎日朝必ずバナナを食べる習慣を作ってください。できればヨーグルトと一緒に食べるのがベターです。何でもそうですが継続することが大切です。実際私も試しましたが早い人で一か月程度で効果が表れます。私の場合は一か月で体重が5KG減になりました。もちろん体質や日頃の生活で個人差はありますが、少なくとも一か月から三か月継続してみてください。バナナダイエットの実感が必ず感じ取れます。こんなに簡単にできるダイエット方法はあまりないと思います。ぜひとも実行してみてください。

0 Like!
バナナダイエットを詳しく見る
5回GoodされましたGood!

この記事に関するキーワード

新しいアイテムを提案

この記事に追加してほしいアイテムがあればフォームに入力して送信してください。内容を運営がチェックした後に、掲載を許可したアイテムがこの記事に追加されます

カテゴリ一覧