おすすめブラウザゲームをランキングで紹介【PC用無料ゲーム】
「ブラウザゲーム」とは、Webのブラウザで開き、そのまま遊ぶゲームのことを言います。
昔はスペックなどの関係から、一度アプリをインストールする必要があるものがほとんどでしたが、最近は多くのゲームがブラウザで遊べます。
この記事では、ダウンロードやインストール不要かつ、「Google Chrome」「Firefox」「Internet Explorer」などのウェブブラウザでプレイ可能な、おすすめのブラウザゲームをランキング形式で紹介しています。
なお、ここで紹介するブラウザゲームは、どの作品も「無料」で始めることができます。(アイテム課金などはあります。)
各タイトルページには、ユーザーも投稿可能なレビュー、評価、感想などがコメントの形で表示されています。
PCブラウザでゲームを遊びたい方は、こちらから好きな作品をお探しください。
また、アプリのインストールが必要なゲームも含めた、総合的なPCゲームランキングはこちらをご覧ください。
ここは、Webブラウザで遊ぶゲーム専用のランキング記事です。
それではさっそくランキングを発表していきます!
皆様が遊ぶブラウザゲーム選びの参考になれば幸いです。
1位 剣と魔法のログレス(PC版)
国産オンラインRPGの最高峰! PC版ならインストール不要で快適に遊べる!
- ブラウザだからWindowsでもMacでも遊べる、低スペPCでもサクサクプレイ
- スマホでもPCでもトップクラスの人気を誇るMMORPG
- 人気なのには理由がある! 王道バトルや多彩なアバター、気軽なチャットなど、オンゲの楽しさ満載!

2位 かくりよの門
江戸時代の日本を舞台に式神達が大暴れ! 国産純和風MMORPG
- 日本を舞台にしたMMORPGで、ストーリーは日本神話や古神道が背景にある
- キャラクター達が可愛く、ゲーム中の「ドット絵」も作り込まれている
- 和ゲーらしく、丁寧なチュートリアルがあるので、オンラインゲーム初心者でも安心して遊ぶことができる

多くのオンラインRPGの場合、広い世界に投げ出されて自由度があるのはいいのですが、何をやればいいかわからなくなって萎えてしまいがちです。
その点、「かくりよ」は初心者に優しく、ライトゲーマーでも安心してプレイできると思います。
ギルド加入などの圧力がかかることもないです。
スーファミやPCエンジンなどの家庭用ゲーム機時代のRPGの名残が感じられて、どこか優しい感じのするゲームです。
「やっぱり和ゲーが最高だぜ!」という方にはぜひこれを遊んでもらいたい。
国産MMOを謳うだけあって、しっとりと和風な世界観。
プレイしやすく、わかりやすく、女の子(式姫)が可愛いという、日本らしいゲームの良さを詰め込んだ作品。
ブラウザでできるし、動作も軽いので、ストレス無く気持ちよくできる。
イラストは切り絵風味で、BGMもずっと聴いていたいくらい心地よい。
スマホアプリの「うつしよ」も含めて、アピリッツの運営する式姫Projectシリーズはマイナーだけど良いものが多い。
3位 アステリアの伝説
2017年10月に新しく運営開始された新作PCブラウザRPG!
- 低スペックのパソコンでもサクサク動く軽量ブラウザゲーム
- シンプルな王道ロールプレイングで暇つぶしにちょうど良い
- エルフやセイントが登場するハイファンタジー英雄物語

2017年の10年にリリースされた新作のブラウザゲームで、意外なほどに面白い!
インストール不要でサクサク動くブラウザゲームらしいシンプルで、テンポが良くゲームバランスも完璧なので、本当に気持ちよくプレイができる!
PCオンラインゲーム黎明期に流行ったような懐かしいダークファンタジーの世界観で、ゲーマーの琴線に触れるようなところがたくさんある。
最近のゲームは内容が薄いわりにやたらと複雑で面倒くさいと思っている人にはピッタリの作品かもしれない。
最近遊んだゲームの中では一番おもしろかった!
古き良きPCゲームという感じて、王道のファンタジー。キャラクターのビジュアルがとても良く、内容も相当クオリティが高い。
ゲームの中でゲームが遊べるゲーム内ミニゲームがあったりなど、「いい感じに楽しい」タイプの作品。
こういうゲームはたくさんあるようでなかなかなく、久しぶりに良いゲームに出会えた感じがした。もっと評価されていいと思う。
4位 魔法使いと黒猫のウィズ(PC版)
スマホアプリでお馴染みの大人気「クイズRPG」がブラウザでもプレイ可能に!
- ハンゲーム、Mobage、mixi、TSUTAYAなど、様々なプラットフォームでプレイ可能
- ゲーム性はスマホ版そのまま、パソコンを使ってより快適にクイズゲーム
- オンラインに繋がった仲間たちと一緒にクエストをクリアしよう

スマホは持っていなくて、パソコンのスペックも高くないのですが、このゲームは快適に遊べました。
クイズRPGゲームなのですが、クイズとか関係なくめちゃくちゃ面白いです。
モンスターの組み合わせなどを考える時間が楽しく、またクイズ力も必要になってくるので、知らず知らずに知識が身につきました。
なぜもっと早くから始めなかったのかと後悔しているくらいです。
知識を得ると、世界の見え方がちょっとずつ違ってきて、生活が楽しくなります。これからも黒ウィズを続けていこうと思っています。
クイズRPGで、クイズの解答力を魔法力に変換して、敵を倒していきます。
テンポ良く進んでいくストーリーに、インフレしない運営、魅力的なキャラクター達など、純粋にRPGとして見ても一流だと思います。
各方面からの大絶賛も納得のゲームです。PC版に対応していただいて感謝感激です。
5位 艦隊これくしょん -艦これ-
艦隊が擬人化した美少女達と勝利を目指す、大ブームになった育成シミュレーションゲーム
- 日本中で話題になりアニメ化もされたブラウザゲームの傑作
- 第二次世界大戦時の海軍の軍艦を中心とした艦隊が、女性キャラクターに擬人化
- 艦娘(かんむす)たちの魅力にハマる人続出
- 「ガチャ」の収益モデルを持たず、キャラクターの魅力とメディアミックスで人気を得てきた

跳梁跋扈の今の日本のゲーム界においても、稀有なゲームだと思う
収益にこだわらず、地道に人気を積み上げてきた。そういう部分も含めて愛されているのだろう。
他の多くのソーシャルゲームとは違って、キャラクターの一人ひとりに愛着を持てるようなゲームシステムになっている。
比較的単調な仕組みのブラウザゲーではあるのだけど、どこか惹かれてまう部分が多い作品。今までの調子で今後も運営を続けていって欲しい。アニメももっと頑張れ!
ブラウザゲー史上最高の作品だと思います。
ゲーム自体は単調な仕組みかもしれません。大破、中破した女の子がちょっと脱げるところもバカゲーっぽいです。でも、艦これは、海戦を見守るときのハラハラ感があって、それがすごく艦隊っぽいのですよ。
艦これを追従するゲームは数多くありますが、その多くが艦これに遠くおよびません。原点にして頂点!
6位 のすたるじっくガールズ
ノスタルジックな思い出の数々が、可愛い女の娘に! すぐったく切ないRPG
- のすがるプロジェクト指導! 日本のヘンタイ文化の最先端をひた走れ!
- コッペパン、黒板、うわばき、給食袋、ジャングルジム……子供の頃触れたものの数々が美少女に擬人化!
- WindowsでもMacでも、低スペックPCでも軽々動くブラウザゲーム

ランドセルやコッペパンやビー玉など、子供の頃に愛着を持ったアイテムの数々が美少女に。
よくこんなもの思いつくなあ、とも思うけど、よく考えたらキモオタの少女への執着って、ドス黒い感情ではなくて、もっと何か、淡いノスタルジーのようなものって気がするんだよね。
まあ、かく言う私もキモオタでね。
とりあえず始めてみましたよ「のすたガ」。まず発想の時点で面白いし、ストレス無く遊べる。これからのアプデにも期待が高まってくる感じなので、始めてみてもいいのでは?
安定のベクター社が提供、異色のシミュレーションRPGです。
直球でノスタルジーに殴られるようなゲームで、気づいたらハマってしまいました。
バトル中のBGMが歌付きだったり、ところどころに「死にたみ」を感じさせる仕組みが多く……まあ、面白いのでみんなもやってみましょうよ!(誘い)
7位 一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツオンライン)
男性にも女性にも大人気! 神と妖と人が入り混じる、和風伝奇シミュレーション
- どんなパソコンでも楽々動く! これまでになく遊び易いPCブラウザゲーム!
- キャラ性とRPG性! 様々なものが入り乱れる日本的ゲームの総決算!
- 男子でも女子でも、素人でも玄人でも、みんなで一緒に英傑を集めよう!

西洋は一神教で体系が出来上がっていったのに対し、日本は多神教だから様々なものがゴチャゴチャしている世界観とよく聴いたことがあります。
この「一血卍傑オンライン」というゲームは、日本的な「何でもあり」を体現したようなゲームのように思います。
神や妖などが入り乱れ、英傑をカップリングさせることで新しい英傑を生み出していきます。
英傑の組み合わせは男と女のみならず、男と男や、女と女のカップリングもありと、ジェンダー的な観点でも評価?されるものになっています。
全英傑に、有名クリエイターが携わるイラストとボイスがついていて、かなり豪華な作品でもあります。
DMMゲームは色んなブラウザゲームを発売していますが、現在、その頂点に当たるものがこの「一血卍傑-ONLINE-(イッチバンケツオンライン)」だと思っています。
和的な世界観が良く、イラストもドンピシャです。ボイスを担当する声優さんも「豪華」の一言です。
あらゆるモチーフを綺麗な二次元にしてしまえる和ゲーのすごさ、底の深さを感じました。
8位 ユバの徴(PC版)
iOS・Android版のスマホゲームにもなった、DMMの大ヒットゲーム
- 泳いだり登ったりもできる横スクロールアクション
- ニッチでマニアックな嗜好を持つ人におすすめ
- 男と男や女と女で子供が作れるジェンダーレスな世界

PCブラウザなのにグイグイ動く横スクロールアクションです。
ゴチャゴチャした感じが面白いゲームなのですが、特筆すべきはその世界観です。
南米、あるいはマヤ文明あたりをテーマにしていて、血の交わりによって世代交代を繰り返し、新しい戦士一族を作っていきます。
色物揃いのDMM系ゲームの中でもひときわ異色を放つタイトルです。
個人的にかなりいいゲームだと思っているので、興味をひかれたらぜひやってみて欲しいです。
キャッチコピーは「おまえ、生け贄になるのが怖いのか?」だったりする。
祈りと文明、呪いと拷問がモチーフで、いろいろと一筋縄ではいかないゲーム。苦手な人は苦手だと思うので注意。
あと、ブラウザで遊べるのにアクション性が高いのも魅力。
アプリで遊べるスマホゲームにもなってる。
9位 刀剣乱舞-ONLINE-(PC版)
ゲームシステムやUIは「艦これ」に準拠、女性に嬉しいイケメン「刀剣男子」が多数登場
- 「とうらぶ」の略称で愛される、DMMとニトロプラスが共同制作した人気ブラウザゲーム
- 「艦隊これくしょん」と基本的なシステムは同じだが、名刀を擬人化した「刀剣男子」が登場する
- iPhoneとAndroidに対応してスマホアプリもリリースされた
- ミュージカル化、アニメ化を達成、新キャラクターも追加され続けている

ブラウザゲームの中で、「艦これ」に次いで人気と知名度のあるタイトル。アニメ化もされている。
「艦これ」が主に男性に人気なのに対し、「とうらぶ」は女性からかなり人気だ。
男にチヤホヤされたくないタイプのレイヤー女子はとうらぶのコスプレをするし、同人イベントには毎回大勢が押し寄せる。
すでに一大ブームだが、女性のみならず男性にもおすすめできるゲームだ。
普通にゲームとして楽しめるものになっているので、性別など関係なくプレイできるだろう。
どんどんとうらぶワールドが広がっていく。
幸せです。このゲームがきっかけで声優さんの名前すごく覚えました。あと刀の名前も。
ゲームの力ってすごいですね!
10位 ワールドエンドファンタジー~選ばれし勇者~
世界30ヶ国でプレイされている超人気のブラウザゲームが日本に到来!
- 会員登録のみですぐに無料プレイできるのに、奥深すぎる超本格ブラウザゲーム
- 都市を発展させ、キャラクターを成長させていく正統派MMORPG
- ギルド、ペット育成、リアルタイムPvEなど、面白い要素がてんこ盛り!
- QTE(クイックタイムイベント)という画期的なターン制のバトルシステム

日本の他のブラウザゲームとは格が違う
ウェブブラウザで遊べるのに、すべてができる。やっぱり洋ゲーはすげえなと思わざるをえない
文句のつけようがなく面白いゲーム。
パソコン持っててインターネットに繋げるやつはやらないと人生損する。ただ、ハマりすぎて廃人にならないように注意して!
至れり尽くせりの、本当に楽しいゲーム
これがブラウザで無料でできるなんて信じられない
キャラクターを育成するだけじゃなく、都市の発展まで楽しめるのが良いよねえ。ゲームの進化を感じる
11位 ファーヴニルの宝珠
インストール不要で遊べるMMOアクションハンティング
- ブラウザなのにビックリするくらい快適な操作性
- ファンタジーRPGの楽しさが詰まった空気感
- 壮大な冒険の空気を味わおう

ブラウザで動いているとはにわかに信じがたいほどの操作性。
インストールするタイプのゲームが嫌だとか、Macユーザーは、一度はこれをやってみることをオススメする。本当にビックリすると思う。
動きだけじゃなく、世界の表現も素晴しい。
公式サイトから「世界観」の項目に行ってみて欲しいのだが、牧歌的で心打たれる風景に惹かれてしまう。
任天堂64の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」や、プレイステーションの「ファイナルファンタジーⅦ」を彷彿とさせるような世界観の淡い深みがあって、これこそがファンタジーRPGだと大喝采を送りたくなった。
ここ数年で、スマホゲーや家庭用ゲームを含めても一番おススメのゲーム。
「神姫シリーズ」などの人気作も制作している、株式会社アピリッツが運営しています。
オンラインゲームは韓国系や中国・台湾系が強い市場なのですが、その中でも、日本が誇るべきオンラインゲーム会社です。
やっぱり和ゲーはいいなあ、と感じさせてくれるような手の尽くされた丁寧さと、模倣ではない純粋なRPGの美しさがあります。
12位 超銀河船団∞ -INFINITY-
少女たちを従え、無限の宇宙へ進む船団育成シミュレーション
- 個性的な「にじよめ」と宇宙を制覇しよう
- 探索・編成・戦闘のハック&スラッシュなゲーム性
- ウェブブラウザで手軽に遊べる

美少女好き、ロボット好き、怪獣好きの人にオススメ。
色々と詰め込み過ぎな上に、とても過激で、全体的にエネルギーを感じる。
キャラクターはしっかりボイス付きで全力で叫んでくれるので、上坂すみれや富田美優を始め、出演する声優さんが好きなら絶対やるべきゲームだ!
こういう、壮大さとバカバカしさとメチャクチャさが融合したゲームは、なかなか他にないと思う。
声優が豪華な上に、衣装破れに関しても、日本が誇る天才・矢吹健太朗を彷彿とさせるほど、ギリギリを追求している。
やっぱり二次元は最高だな……!
あと、2017年リリースの新作なので、今から美少女系ブラウザゲームを始めたいならこれがオススメ。
今なら登録するだけボーナスがあるしガチャも引ける。
13位 ガールズシンフォニー〜少女交響詩〜
個性豊かな少女演奏家の、世界を救う冒険
- あなたと少女とで奏でる交響曲(意味深)
- 有名な楽器や作曲家を擬人化(?)したキャラクター達
- 小説家「深見真」先生が脚本・世界観設定を担当

音楽関連のものが趣向の、擬人化ブラウザゲームです。
楽団員たち個性がそれぞれ強く、運営もちゃんとしてるので、テイストが合う人にとっては良ゲーになりそうです。
やはり音楽とは心の触れ合いでもあるので、ハーモニーが重なるところに甘やかなものが生まれます。
美少女たちばかりの吹奏楽部の指揮とか、やってみたくないですか?
DMMゲームスの新作で、作曲家や楽器がモチーフとのことですが、わりと王道の美少女ブラウザゲームだと思います。
変則的ではなく、楽団員のキャラクターたちは直球で可愛いです。
プレイヤーは指揮者(コンダクター)になって、少女たちを指揮します。
と言っても、音楽的なセンスを求められるわけではなく、基本的にコマンド選択形式のバトルに毛が生えたようなものです。
もちろん、だからこその遊びやすさと面白さがあるのですが。
14位 ランブルバースト
インストール不要で遊べる、想像力豊かな対戦型トレーディングカードゲーム
- ニコニコアプリやハンゲーム版でも遊べる、ブラウザで手軽に熱くなれるTCG
- トレカでありながら「カード合成&分解」の仕組みもあり
- 初心者に手厚く、カードパックや好きなSRをプレゼントされる

ハースストーンやシャドウバース、遊戯王デュエルリンクスやマビノギデュエルなど、デジタルTCGが最近は流行っているが、どれもアプリのインストールが必要で、ブラウザ上で遊べるTCGは案外珍しい。
ルールとしては、マジックに源流のあるハースストーン系の仕組みに似ている。
後は、他と比べてイベントやサービスが多いのが印象的。良くも悪くも、日本らしいオンラインゲームの文化なのだろう。
トレーディングカードというジャンルに手を出してみましたが、ソシャゲ系のカードゲームよりも自分の裁量が大きいので、頭を使いたいときにオススメです。
ただレベルを上げていく感じではなく、自分で考えて組み合わせていく楽しみ方ですね。ゲームに使う時間と気力がある人にとっては、こういうゲームのほうが面白いんだろうなあ、と思いました。
15位 政剣マニフェスティア
政治と剣戟と美少女で「戦挙」!? 総理になって国を救え!
- 異色の政治系タワーディフェンスゲーム!
- 政霊を組閣(パーティー編成)して戦挙に挑もう!
- 登録者数20万人を超えたDMMの大ヒットタイトル!

政治テイストになっていますが、安心してください。IQはちゃんと低いです。
基本的に馬鹿でもできるゲームです。ただ、政治史などに詳しいとクスッとできるネタが満載で、わりといいゲームだと思います。
あと、ブラウザでできるリアルタイム・シミュレーションは何気に貴重かもしれないです。
色々と未知数で危なっかしいゲームですが、そういうところも含めて楽しいです。
ギリギリを狙いすぎたバカゲー。
民主党政権時には公開できなかったかもしれない。
内容はほとんど完璧にギャグだが、ゲーム性は意外にも本格的で、リアルタイムSLG(シミュレーションゲーム)になっている。
毎回アホなゲーム作ってくれるDMMさんには感謝してる。
16位 ストライクウィッチーズ 軌跡の輪舞曲 Blitz
原作のイメージをフル表現したブラウザゲームが、「DMM.com」で遊べる
- 漫画、小説、アニメ……角川書店の超人気メディアミックス作品がゲームに
- あの「機械化航空歩兵(ストライクウィッチーズ)」達と、新しい冒険に出よう
- ファン必見、新規描き下ろしイラストやオリジナルストーリーが充実

アニメは終わってしまいましたが、ゲームならずっと遊べます。
PCブラウザという大きな画面でプレイできるので、より快適になったし、戦闘場面も手が込んでますね。
ゲーム性というよりはキャラゲーですが、いい感じに新要素が追加されて飽きさせない良運営です。
「ステップアップガチャ」という、SSが出るパーセンテージが上がっていくシステムがあるので、レアが出ない怒りでキーボードクラッシャーにならずに済みそうです。
いろんな多メディア展開をしている「スト魔女」のブラウザゲーム。
やはり魅力的な世界観であって、安定して楽しめる。
キャラ推しのユーザーからしても、追加のオリジナルシナリオがあるので、やりたくなってしまうだろう。
不満点の少ない良いゲームだと思う。
初見でも十分遊べるが、『ストライクウィッチーズ』をまったく知らない人が遊ぶなら、他の『艦これ』や『文アル』などをやったほうが楽しいかもしれない。
17位 戦国プロヴィデンス
- 女体化した武将「戦姫」が織り成す戦国絵巻!
- 「進化」や「神化」、自由な方法で戦姫を育てよう!
- 女武将を率いて天下統一!

普通に戦国系ゲームとして面白いです。
武将の強化に幅があり、普通の「進化」と「神化」を選べるなど、パズドラみたいな感じです。
歴史好きで可愛い女の子も好きという方はプレイしてみては如何でしょうか?
DMMの歴史系では一番人気のタイトル。
普通にガチャゲーで、ゲーム性はクソなのだけど、なぜ人気なのか……は、やってみればわかる!
18位 アイドルうぉーず〜100人のディーバと夢見がちな僕〜
「カードバトルゲーム×アイドル」のコンセプトで制作された、DMMの大人気ゲーム
- PCブラウザでアイドルゲームをやりたいならこれに決定!
- ライトノベルやコミックアンソロジーなどのメディアミックス!
- 公式サイトにて毎週4コマ漫画、壁紙ダウンロードなど、ゲーム外サービスも充実!

妄想と現実の間で輝く、もっとも儚いアイドル達の物語です。
デレステやラブライブ、ナナシスなど、アイドルゲームは他に人気作がたくさんありますが、あえてこれを選ぶ理由はあると思います。
スマホじゃなくてPCでやりたいという方には特にオススメです。
お金持ちでガチャをたくさん回す気概があるならやってもいいゲームだと思います。
日本の二次元アイドル文化への貢献になるかもしれない。
19位 アーケインハーツ(Arcane Hearts)
あえて古典的。MMORPGの原点に立ち返る、懐かしさと最新技術が融合した王道ファンタジー!
- ダウンロードなど一切不要で、ブラウザで遊べる正統派RPG
- あえての原点回帰。クリック一つで遊べるシンプルさの中で、楽しさを徹底的に追求
- スリル満点のPvPなど、懐かしいオンライゲームの要素が満載!

各方面から非常に評価の高いオンラインゲーム。
今一度RPGというものを一から振り返り、面白い要素を並べ直し、ユーザーがストレスになるものを省き、90年代、00年代に人々が熱中した「MMORPG」なるものを掘り起こそうとする試み。
それは、かなり成功していると思う。
「多種多様な今だから、あえて古典的。」というキャッチコピーから連想される期待を裏切らない。
MMO初心者でも上級者でも楽しめるだろう。
2016年の7月から始まったゲームなので、今なら全然ユーザー同士の差もついてないし、集まってきてる人も昔を懐かしんだ良い人が多い。
キャラクターもゴテゴテの洋ゲー風じゃなくて、美女やセクシー系がいるので、安定して満足感のあるゲーム。
最近のゲームは「原点に立ち返った系」が増えてきたけど、まあそれが面白いんだからそうなるよねえ。
20位 リグレティア
豊富すぎる育成&やり込み要素! ブラウザで遊ぶオンラインRPGの決定版!
- 運命を変えるMMORPG
- シンプルにして究極……王道を捉えた名作
- 自分の好きなようにキャラを育成しよう

中国が制作しているブラウザゲームですが、いわゆる「中国製」というイメージはなく、「ブラウザでここまで動くの?」ってくらい起動するし、低スペックパソコンでも普通に動きます。
最近のブラゲーはすごいですね。(Google Chromeがすごいのかも!?)
リリースされて日が浅いし、育成システム等も豊富だし、かなりいいゲームだと思いますよ。
まあアプリをインストールして遊べる環境にあるなら、「星界神話」や「Tree of Savior」のようなPCゲームのほうが人口も多いしおすすめですが。
綿密なやり込み用ゲームシステムで、職業とスキルのカスタマイズなど、育成もプレイングもプレイヤーの個性が出やすいです。
あと、純粋にブラウザでここまでサクサク動くゲームはすごいですねえ。
攻撃側と防御側に別れて遊ぶ「ギルドバトル」が楽しく、チーム戦こそがMMOの醍醐味って感じがします。
アニメ「ソードアート・オンライン」でワクワクしたときの気持ちが蘇ってくるようです。
21位 御城プロジェクト:RE
御城が美少女に擬人化、通称「城プロ」、リニューアルされて戻ってきたタワーディフェンスの傑作
- 城娘を育成しながら、攻めてくる謎の生命体を打ち破る防衛ゲーム
- 巨大な城娘は全員実在した城をモチーフにしている
- 同じDMMのゲーム「艦これ」と比べて、高い戦略性、ゲーム性を持っていることが特徴

事前登録者数がDMMゲーム最多の26万人を超え、ユーザー数も大幅に増え続けてきたところで、ゲームをより面白くするために大幅リニューアル。
そして長い期間を空けて戻ってきたので「RE」と、DMMの中でも最も気合の入ったゲームでしょう。
「艦これ」を超えるのだという意気込みが伝わってくるし、単純にゲームの内容がかなり豪華です。
本作は、いわゆるRTS(リアルタイムストラテジー)、またはタワーディフェンスというジャンルに括られるゲームで、城娘を育てて敵から城を守ります。
当然ながら、「艦これ」のような擬人化したキャラ性や、より激しい脱衣などのの楽しみもありながら、ゲームとして面白いものになっています。
ただ、本格的なだけに、タブレットではちょっとやりづらいかな。
PCを持っているなら遊んだほうがいい超大作です。和ゲーの可能性はこういうところに見出すべき。
DMMのゲームは、キャラやイラストのレベルは天下一品だけど、ゲームとしては雑な作りのものが多いと思っていた。
しかし、この「城プロ」は、普通に一流のメーカーが作ってるのではないかというくらい面白い!
「城娘」を育成して、戦略的に配置する。
単なるRPGではなく、位置関係によって色んな展開がありうる。刀や槍や弓や鉄砲や槌や歌舞や砲術などなど、武器の種類もすごくたくさんあって、アプデで要素が追加されたりしていく。
ブラウザで遊ぶなら、まずはこれをやってみるといいかも!
女の子たちもみんな可愛いので、総合的な満足度がめっちゃ高い!
22位 神姫PROJECT -カミヒメプロジェクト-
通称「神プロ」 圧倒的に可愛い美少女が繰り広げられる、ブラウザで遊べる次世代本格RPG
- まさに「神ゲー」 DMMが全力で贈る、本格ターン制の無料ブラウザRPG
- フルボイス、フルBGMで、美麗キャラクターが紡ぎ出す壮大なファンタジーを楽しむことができる
- ワンクリックでプレイできるが、前衛後衛や陣営などがあり、戦略性が高い

Cygamesの超人気スマホゲーム「グランブルーファンタジー」をエロくグレードアップしたようなゲームなので、「エロブル」などとも呼ばれています。
それはともかく、かなり満足度の高いゲームです。
グラブルを参考?にしただけあって、戦闘が普通に面白いです。そして、よくここまでの絵師と声優を揃えたなってくらい、キャラのビジュアルが神がかってます。
豪華絢爛なキャラ画像の時点で「神ゲー」と言っていいくらいです。イラストとボイスは間違いなく日本最高レベルです。
あと、公式説明文からはその気配が消えていますが、普通にエロいので苦手な方はご注意ください。
このゲーム、わかりにくいのですが、「神姫プロジェクト」と成人向け「神姫プロジェクト R」というのがあって、後者は普通にヤバいシーンがあります。
キャラクターを育てて、R18のシーンを開放していく感じです。
ただ、「神姫プロジェクト」をやっている途中に、「Rを見るか通常版で見るか」という選択肢が出てくるので、18歳未満でもプレイできる内容ですが、ゲームに必要なDMMアカウントが18歳以上でないと取得できないので、実質的には18歳以上でないとゲームができません。
DMMのコンテンツにしては、そこそこゲーム性が高く、気軽に遊べるし、属性などを考えて戦略的に闘うこともできます。
アプリゲームの超人気作「グランブルーファンタジー」と大体同じようなゲームシステムです。パクリと言えばそうかもしれませんが……。
23位 グッドゲームエンパイア(Goodgame Empire)
ドイツ発の名作国造りシミュレーションゲーム! 中世ヨーロッパ風の世界で強大な帝国を目指す!
- 低スペックPCでも快適に遊べる本格ストラテジーゲーム
- 「クラッシュ・オブ・クラン」のようなシステムで、大画面の高い戦略性
- ボードゲームの本場ドイツで生まれた中世ヨーロッパ風のストラテジー! 本物の魅力を体感できる

中世ヨーロッパの長閑さと、ボードゲーム大国ドイツの完璧なゲームデザインがマッチしていて、とてもいいゲームだと思います。
英語が読めないと、攻略情報やコミュニティなどにアクセスできないのでツラいかもしれませんが、ゲーマーなら一度はやってみたい超名作です。
気軽に遊べて、サクサク進んで、いつのまにか夢中になっていた。
そして、やればやるほど奥の深いゲームだということがわかる!
やりこみ要素が多いし、他プレイヤーとの交流も楽しい。英語がわかれば可能性は無限に広がる。
ホントいいゲームですよ!
24位 ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード
「モンパレ」の略称で知られるドラクエ初のPCブラウザゲーム、後にスマホゲーアプリにも登場!
- モンスターが主役の「ドラクエ」で、つまんで落としたりつまんで逃したり、今までになかった新感覚のドラゴンクエスト
- 無料のブラウザゲー、スマホゲーで、ドラクエ未経験の人でも楽しめる
- 戦った敵モンスターをスカウトし、仲間を増やしてモンスターパレード!
- スマホ版の名称は「どこでもモンスターパレード」

モンスターをつまむときの質感がすごく良くて、スライムやももんじゃなどの可愛さが引き立つ!
怯えたり、ひっくり返ったり、痛がったりするする姿もコミカルでめっちゃかわいいです!
ドラクエモンスターズが好きな人は絶対にやったほうがいいです。
純粋にモンスターたちがかわいい! ドラクエファンでこのゲームをやったことない人はもぐりかもしれない。
新感覚のドラゴンクエストシリーズ
モンスターゲーの中でも戦略性があって、下手したら本家ドラクエよりも面白いゲームシステムに仕上がってるかも
ドラクエ初のブラゲだし、無料なので、普通に遊んでみればいいと思う
まともなパソコンとインターネットが見れるブラウザさえあればゲームができる
25位 大航海時代Ⅴ Road To Zipang
ブラウザゲーながらも、本当の「冒険」を味わうことのできる、心躍る航海ゲームの名作
- 伝説的名作「大航海時代シリーズ」の15年ぶりの最新版「大航海5」がブラウザでサクサク遊べる
- シングルプレイの楽しさを重視し、他プレイヤーとの競争心を煽られないので無課金でも安心にプレイ
- 「探検・交易・海戦」のシンプルなゲームだけど、何度やっても飽きない魅力がある!

文句なしの名作!
すごくシンプルな仕組みなのに自由度が高く、テキストベースで構成されていながら、本当に「大航海」している気分を味わえる。
新作が出てくれたのはマジで嬉しい。時間泥棒というわけではなく、毎日ちょっとずつ遊べてイイ感じなのもポイント。
知る人ぞ知る伝説の海戦ゲーム。
「探検」「公益」「海戦」この3つのシンプルな組み合わせで、驚くほどの自由度が再現されている。
大航海時代5は、萌えキャラとまで言わないけど、けっこう美人キャラが多いので、宣伝の仕方によってはもっと盛り上がるんだろうけどなあ。
26位 文豪とアルケミスト
転生したイケメン文豪たちを育てて、浸蝕者から文学書を守ろう
- どんなパソコンでもサクサク動くブラウザゲーム
- 芥川龍之介や太宰治など、実在した日本の文豪が登場
- 当時の派閥や人間関係を再現……知的でどこか退廃的な文豪たちの掛け合いが魅力

太宰治など、教科書で知っていた&読んだことのある文豪が擬人化されています。
自分の好きな作家さんがどういうイメージで結晶化されているのか見てみると楽しいですよ。
個人的には三島由紀夫がどうなるか気になりますね。(まだキャラになっていません。近代以降の作家もアプデで追加されるのかな?)
評価が高いゲームですが、たしかに「文豪」はアリなジャンルです。基本的に彼らはアツいですからね。やってみればわかると思います。
知的な人たちだからこそできる交友の尊さがありますね。
ゲームの部分もわかりやすく面白く、ストレスなく続けることができます。
知性と個性がバクハツしている、文人たちのドタバタコメディ&RPGゲームです。
純粋にキャラを集めるのが楽しく、キャラクター同士の人間性によってどんどん世界観が広がっていきます。
「何で文豪?」と最初は思ったけど、なぜこれほど流行しているのか、やってみた今ではわかります。
あなたも沼へようこそ! 大丈夫! 怖くないですよ?
27位 編隊少女-フォーメーションガールズ-
実在したリアルな戦闘機と二次元美少女が組み合わせあった「ミリタリー×萌え」のブラウザゲーム
- 戦闘機のリアルな造形と、二次元のかわいい女の子が組み合わさった、マニアも納得の世界観
- 「艦隊これくしょん」に似たゲームシステムで、バトルシーンは躍動感がある
- 美少女キャラのボイスは「上坂すみれ」「内田真礼」など超豪華声優が担当

Yahooゲームだが、艦これやとうらぶとゲームシステムが、多少の違いはあるもののだいたい同じ
ただ、キャラクターの絵柄は間違いなく可愛いし、声優のラインナップにも文句のつけようがない
ただ、戦艦がそのまま美少女になっている「艦これ」に比べれば、パイロットが美少女というのはちょっとパンチが足りないような気もした
好感度イベントなどが豊富で、声優好き、美少女ゲー好きなら楽しめると思う
スピード感のある戦闘シーンやグラフィックが豪華
ただ、インターネット・エクスプローラーでやるのはおすすめしない。グーグル・クロームでやったら突然落ちることもなく快適に遊べた
28位 英雄伝説 暁の軌跡(アカツキノキセキ)
PSP、PS3等のハードで人気を博したストーリーRPG「軌跡シリーズ」が、10周年記念プロジェクトでオンラインゲームに
- ストーリーの良さで多くのファンを獲得してきた「軌跡シリーズ」が、ハンゲームなどで遊べるオンラインRPGに
- 新キャラクターが登場し、完全新作のストーリーが展開される。歴代のキャラクターも登場
- シリーズ累計出荷数が100万本を超えた人気RPGのオンライン化で、2016年に最も注目度が高いブラウザゲームと見られている

ストーリーの評価が高い軌跡シリーズのオンライゲームで、ロープレファンならワクワクが止まらないはず!
フルイラストとデフォルメキャラのギャップがめちゃくちゃ好きなんだよなあ。女の子も可愛いし、声もちゃんと入ってるから幸せ。
あと、主人公ナハトの銃剣ハルバード版みたいなやつめっちゃカッコイイよね!
隠れた名作「奇跡シリーズ」の新プロジェクト。
わかりやすい絵柄に、どこかで見たようなキャラクター達。
新規性はそれほどないかもしれないが、過去作とくらべてそれほど劣るものでもない。
29位 エミル・クロニクル・オンライン
「パズドラ」ともコラボ! ガンホーが贈る日常系ハートフルオンラインRPG
- 「Microsoft Windows」Vistaからインストール可能
- 「ECO Light GG」ならクライアントをインストールせずに遊べちゃう!
- 優れたRPG性に加えて、日常を楽しむ要素が充実
- ファンコミュニティやイベントも多数

もともとはインストールして遊ぶPCゲームだったのですが、事実上のブラウザ版が出ました。
昔からあるゲームなので、絵柄などは古く感じるかもしれませんが、面白さは折り紙付きです。
「Light GG」というブラウザ版が出ました。ブラウザでプレイできるモードです。
ただ、普通にアクション性を求めて思いっきり遊ぶなら、PCにインストールをするのが王道です。ブラウザでできることは主に買い物や生活要素になっています。すべての要素を快適に遊べるわけではないので注意してください。
30位 銀河英雄伝説タクティクス
壮大なスペースオペラの世界を舞台にした、オンラインタクティクスゲーム
- 大ベストセラー小説をアニメ化した人気作品「銀河英雄伝説」の世界観を舞台にしたタクティクス
- 「スーパーロボット大戦」に似たゲームシステムのシミュレーションRPG
- 頭脳的なプレイで攻略の楽しさが倍増

普段ゲームをやらない、銀英説が好きな層に向けたゲームなのだろうか
スパロボと変わらない仕組みだが、作りは丁寧で、安定して楽しめると思う
ラインハルトやキルヒアイスのような原作のキャラが出て来ることでモチベーションが高まる人にはおすすめ
「銀河英雄伝説」のゲームが出るとは!
なかなか渋いところついてきたという感じですね。
たしかに、世界観自体は提督ゲームに向いていると思います。やってみると面白かったですよ。でもやっぱり長期的にやるなら「艦これ」かなあ…….。
31位 ノアトピア〜希望の物語〜
ブラウザゲームなのに本格MMOレベルのクオリティーの、ゆるふわファンタジーRPG
- 2016年6月にサービスが正式に開始された新作ブラウザゲーム
- ゆるふわでかわいいキャラクター達と世界観
- オート機能が満載なので、作業が苦行になるようなストレスがない

いまだに大作ブラウザゲームなんてリリースされるのか……採算とれるのでしょうか?
ともかく、ユーザーからすればありがたい話です。
オート移動とか、カードのコレクション性とか、つくった人はよくわかってると思う。
過去のゲームをちゃんと踏まえて作られた新作だけあって、ゲームの面白さのツボをおさえてるし、クオリティも高い!
最近のブラウザゲームの中では最もオススメです。
はじめてみたけど、なかなか良い感じです。ちゃんとゲームとして遊べるし、まるで童話の中に入り込んだようなきれいな世界なので、ゲーム内にいるだけで楽しいです。「騎乗」や「守護神」の仕組みもすごくいいですね。
32位 かんぱに☆ガールズ
美少女達を雇って会社を大きくしていく異色のブラウザゲーム
- 剣と魔法の世界で、女の子たちが闘う傭兵会社を運営していくファンタジーRPG
- 社員になる女の子は全員美少女で、会社を大きくしていくほど雇える社員が増える
- 無課金でも運と努力しだいですべての女の子を揃えることが可能

またアホなゲームが出たものだ。
しかし、面白い。そして癒される。
女の子達は俺のために健気に戦ってくれる。
やっぱりオイラ達はこういうゲームが好きなんだよなあ。
iOS版のみだけどスマホアプリも出てる
まあ「艦これ」や「とうらぶ」や他のブラゲーと仕組み自体はかなり似てるのだけど、デフォルメされた女の子達がかわいい
剣と魔法のファンタジーが好きな人かつ美少女好きにはオススメしたい
33位 乖離性ミリオンアーサー(PC版)
スクエニが贈るキャラクターコマンドRPGがブラウザでも遊べる
- ブラウザゲームなのでMacでもWindowsでもサクサク動く
- 雪ミク(初音ミク)など、色んなコンテンツとコラボ! ハイセンスな世界観を堪能しよう
- 傭兵、富豪、歌姫、盗賊の4種類のアーサーが繰り広げる協力プレイ

「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの有名RPGで知られるスクエア・エニックスが作ったPC用のブラウザゲームです。
やはり世界観がオシャレで、並のセンスでは出せないものがあり、FFなどで積み重ねてきた表現の厚みを感じます。
ゲーム性で言えば、最初はわかりやすくはないのですが、やってる内に「なるほどな!」と思えてきます。
こういう独特のRPGを作れるからこそ、日本トップのソフトメーカーなのだろうなと納得しました。
世界構築の手腕がハンパない。
日本のラノベやフィギュアやサイバーパンクやバーチャル萌えな文化をふんだんに感じる名作。
ミリオンアーサーは「ノムリッシュ」系ではないけど、スクエニには野村哲也に次ぐ人材がかなりいるのだろうなということ、これをやって感じた。
次は何リッシュが来るんだ?
34位 Cookie Clicker(クッキークリッカー)
「クリッカーゲーム」というジャンルを産み出した至高の放置系ブラウザゲーム
- 1枚のクッキーを焼くところから、やがては壮大な宇宙、そして時空を越える旅へ
- 数々のプレイヤーを深遠な哲学へと導いた
- 日本で話題になり、ニコニコ闘会議2015でイベントなども開催
- 英語のゲームだが、日本語版も遊べる

フランスのゲームクリエイター「Orteil(本名:ジュアリアン・ノーシット)」が作成した、史上最強の放置系ゲームです。
哲学的とすら言えます。
ただひたすらクッキーを焼くだけ!
しかしそこに、無限の宇宙が広がっているのです!
日本語対応版も本当にありがたいです!
なぜこんなに自分でもハマるのかわからない。
気づいたらひたすらクッキーを生産する人間と化していた。おそろしいおそろしい……。
この感覚は全世界共通だそうで、世界中に熱狂的なクリッカーがいる。
日本語版と英語版があり、けっこう違うのだが、どちらも本質的な面白さは変わらない。
スマホアプリゲームにもなっている。
クッキーの周りを千手観音のようにクリックアイコンが円周し、グランマ(おばあちゃん)が時空を超えて宇宙を行き来する世界。
新しい境地を感じることができると思う。
35位 蒼海の武装商船(プライヴァティア)
フル3Dの海戦までもがブラウザで楽しめる、傑作大航海シミュレーションゲーム
- プレイヤーは、国家所属の提督として、交易で富を増やしながら無敵の艦隊を作り上げることを目指す
- 自ら舵を握って船を操作して闘うフル3Dバトルは、ブラウザゲームとは思えないような操作感
- 船の作り込みがものすごく細かく、キャラクターの美人&イケメン、マニアも満足の作り

大航海時代シリーズという素晴らしいブラゲーがあるけど、それを踏まえてさらに進化させた感じ。
日本のガチャゲーの文脈もあれば、かなり作り込まれたリアルタイム戦艦バトルもあって、非常に豪華なオンラインゲームだという印象を持った。
MMORPGとはまた違ったシミュレーションの面白さがある。なかなかいいぞ!
キャラも可愛いし、チュートリアルもしっかりしてるし、スイスイ進めるのにその奥深さにハマっていく
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だからオイラ、やるよ
え〜、ふねだっ、船たちが躍動する俺の海戦を、皆さんに見せたいね
36位 SDガンダムオペレーションズ
ファンには嬉しい! パソコンのブラウザで遊べるガンダムのオンラインカードバトルRPG
- インストール不要、低スペックPCでも快適にプレイできるガンダムのゲーム
- 様々なガンダムやモビルスーツが登場する。原作を思い出させる演出やクエストが満載
- ワンクリックで直感的に遊べるのでストレスがない

ガンダムのゲームシリーズは、「スーパーガンダムロワイヤル」などのスマホアプリゲームなどが良くできていますが、スマホを持っていない人、PCブラウザの大画面で遊ぶのが好きな人は、これがおすすめです。
あと「SDガンダム」のほうがガチャで射幸心を煽る部分が比較的少ないので、わりと安心してプレイできるかもしれませんね。
ガンダムはやっぱりデフォルメされたのが好きかなあ。
プラモデルやアニメとのコラボレーションキャンペーンもやっているから、ガンダムファンならやって損はないゲーム。
Wikiなどを見れば攻略法がわかります。
37位 千年戦争アイギス
ウェブブラウザで遊べる、シンプルで王道なタワーディフェンス型ゲーム
- スマホアプリ版もリリースされた大人気ブラウザゲーム
- オンライン要素はなく、煩わしい交流抜きで一人で楽しみたい人向け
- 様々なキャラクターに様々な戦略

登録者数100万人を超えた、DMMのヒットタイトルです。
漫画やゲーム、小説版や二次創作が出たりなど、メディアミックスやファンコミュニティが盛んで、その理由の一つにはキャラクターの押しの強さがあるように思います。
全体的にキャラ愛の溢れるゲームだし、一人用なので、黙ってポチポチするのが好きな人に向いています。
ブラウザーながらも、タワーディフェンス(防衛ゲーム)と、けっこう入り組んだ内容になっている。
そのぶん他のシステムは分かりやすく、フレンド登録などのゴチャゴチャした仕組みもなく、純粋にゲーム性を味わえるようになっている。
女性ユニットも男性ユニットも魅力的。いいタイトルだと思いますよ。
38位 ゴエティア 千の魔神と無限の塔
ウェブブラウザで楽しめる、無料のダークファンタジーRPG
- 3体の魔神でパーティーを編成してリアルタイムバトルを行うRPG
- 魔神は全員がかわいい美少女の姿で登場
- オートシステム機能がついているので、美しくダークなファンタジーをカジュアルに堪能できる

キャラが全体的にめっちゃ可愛いです。「うつしよの門」と同じゲーム会社がつくっているからか、キャラセンスは抜群に光ってると思います。
あと、ダークファンタジー?というか、暗い世界観も、女の子の魅力を引き立てるのに一役買っているのが素晴らしいです。
RPG的にも普通に戦略性があって面白いです。ブラウザでゲームをしたい人には自信を持っておススメできます。
BGMがすごく良いね。女神転生シリーズの作曲家が関わっているらしい。
あと、キャラクターのビジュアルデザインが最高に良い。豪華な二次元絵とデフォルメバージョンの2パターンがあるのがたまらんね。これぞ日本のゲームの良さって感じがする。洋ゲーにはできんことや
39位 虹色カノジョ2d
男の夢を具現化した「嫁育成ゲーム」の「ニジカノ」が、進化してiOS/Androidアプリ、ブラウザゲームでリリース!
- 理想のカノジョ、理想のよめを育成する恋愛シミュレーションゲーム
- タッチやクリックで反応、衣装によって仕草も違う作り込みっぷり
- ボイスや身長も変更可能、お勉強やお稽古でカノジョの性格が変化

すばらしい!
与えられたキャラだけじゃなくて、理想のカノジョを作って育てている感を味わえる良ゲー!
ブラウザでもスマホでも遊べるから、家では大画面のブラウザで遊んで、スマホでは一緒に出かけている気分になれる。
無限の可能性を秘めたゲームだと個人的に思っている。
すべてのモテない男性を救える可能性がこのゲームにはある!
嫁育系恋愛シミュレーションの傑作だと思います。
ながらプレイができるのがよくわかってると思います。つまり、このゲームをやりながら、他のゲームをやったり漫画を読んだりするのです。
本当に彼女が隣にいるような気がしてきます。たんだん彼女に愛情が芽生えていく経験は……まさに恋です!
40位 ワンモア フリーライフ オンライン
人気ライトノベル『とあるおっさんのVRMMO活動記』が原作の生活系ブラウザRPG
- 発行部数31万越えの人気小説『とあるおっさんのVRMMO活動記』を再現した世界観
- 原作を知らなくても問題なく楽しめる、超自由度のほのぼのRPG
- 自給自足ライフやまったりライフを楽しもう。もちろんRPGとしても高い完成度

知らないオッサンが書いた小説を舞台にしたオンライゲームってなんかやだな〜って思ったら、世界観にどっぷりハマってしまった。やっぱり人気があるだけの理由があるんだろうねえ。
純粋なまったりライフだけじゃなくて、戦闘とまったりが程よくあるゲームを望んでいる人には強くオススメします。
生活系の要素が充実したオンラインMMO。
まったりライフを楽しむことに主眼が置かれているが、普通に戦闘もあり、戦闘あってこその生活と言うこともできる。
ゲームの世界だからこそののんびり感があって、たまにやりたくなる作品。
- メディア単行本
- 作者椎名 ほわほわ,ヤマーダ
- 出版・メーカーアルファポリス
- 発売日2014-01
モバイルの時代から、国内MMOを支えてきたビックタイトル。
グラフィックで見ると、簡略化された二次元で、今の水準からすると物足りなくない印象を抱かれるかもしれない。
しかし、レッドオーシャンのスマホアプリゲームのセールスランキング上位に食い込み続けたことからもわかるように、やった人にしかわからない良さがある。(じゃぶじゃぶ課金を要求するゲームでもない。)
長く愛され続けるオンラインRPGの魂に触れてみては如何だろうか?
インストールせずにブラウザで軽々起動できて、しょぼいPCでも快適にプレイできます。
文句の付け所のないオンラインRPGで、ブラウザで手軽に遊べるオンゲの中では間違いなく最高傑作だと思います。
シンプルなゲームシステムで入り口のハードルが低いので、様々な層のプレイヤーがいるのも魅力の一つです。チャットしながらクエストをこなすなど、コミュニケーション要素も重視されています。
それぞれのプレイヤーによって色んな楽しみ方ができる幅の広いゲームだと思います。こんなに手軽にオンラインゲームの醍醐味を堪能できるなんて、すごい時代になったものです。