人気でおすすめの市販のお菓子をランキングで紹介【おやつ・レシピ】
コンビニやスーパー等で販売している「市販のお菓子」をランキング形式で紹介していきます。
各タイトルページには、ユーザーも投稿可能なレビュー、評価、感想などがコメントの形で表示されています。
どんなお菓子を食べようか迷っている方は参考にしてください。
2位 キャラメルコーン
噛んだ時のジャリジャリ&サクサク感は他のお菓子では味わえません。かなり甘く作られているように思うのですが、その分ブラックコーヒーや無糖の紅茶などによく合います。
キャラメル味の甘いスナック菓子
癖になる味!
カロリーが気にならなければ毎日でも食べたい!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー東ハト
- 発売日2015-12-22
3位 じゃがりこ
ザクザクとした歯ごたえがたまりません。定番のじゃがバターがいちばん好きです。期間限定の味もたくさん出るので毎回買うのが楽しみです。またお湯を入れてぐにぐにと潰すとポテトサラダになるのでお料理にも使えるし、砕いてサラダの上に散らせばクルトンの代わりにもなるし、意外と料理に使えるところも大好きな一つです。あとバーコードが可愛く模様になっていたり、キリンのオヤジギャグもツボのひとつです。
じゃがいもの味を最も活かせるのは、チップスじゃなくてスティックなのではないかと、このお菓子を食べて思いました。
カリッと上がっていて、めちゃくちゃ美味しいです。こんな美味しいお菓子を発売し続けてくれるCalbeeさんに感謝です!
いや〜、とまらない!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーカルビー
4位 ポッキー
ちょっと甘い物が欲しい時に良いですね。何か作業をしながらでも口にくわえられて手が汚れずに美味しい。チョコとイチゴ味がお気に入りです。
定番のポッキーの中でも特に好きなのがいちご味です。
プレッツェル部分の断面がよく見るとハート型になっていて、とっても可愛いんです。
味も、甘いだけでなく、少し甘酸っぱい感じがあって、1箱飽きずに食べられちゃうおいしさです。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー江崎グリコ
- 発売日2016-10-25
5位 アルフォート
パッケージが薄いので、カバンに入れてオフィスに持って行ったりもします。期間限定で、たまに違った味が出るのも嬉しい!ビスケットにかかっているチョコレートの船の絵が可愛いのも密かに気に入ってるポイントです。
アルフォートの魅力、それはズバリ安くて美味しい!ということです。スーパーやドラッグストアなどでは、毎日お手頃価格で販売されています。もちろん主力はノーマルなチョコなのですが、個人的にはこのブロンドミルクがお気に入りです。単なるミルク味でなく、バターテイストが強いところがいいですね。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーブルボン
6位 カントリーマアム
しっとりとしたクッキーにチョコが入っています。定番はバニラ味とココア味。
チョコ系のお菓子ですが、夏でも持ち運べるのは魅力的です。BBQでは必ず用意します!つまみにもなるし、軽く炭で炙ると外はカリッと中はとろーりで最高です。
恐らく誰もが一度は食べているであろうカントリーマーム。あの癖になるしっとり感の秘密はあんこを使用しているそうです。バニラ味、ココア味がありどちらも珈琲などの飲み物とよく合います。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー不二家
7位 ピザポテト
味が濃く、おつまみにも合う。特に私は濃いもの好きなためチップスにチーズが多くついている部分は癖になり、もう一枚もう一枚とさらに欲しくなる。
カルビーは神か何かでしょうか?
ポテトチップスとピザ……やばい!
美味しすぎる。手がベタベタになってしまうけどそんなの構いやしねえ!
とにかく、旨い!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーカルビー
8位 ハーベスト
小分け菓子の最強コスパおやつ!1袋に4枚入っていて、それがさらに8袋も入って100円程度。さらに1枚をちびちび食べるのが好きです。定番はセサミ味だけど、最近は季節ごとに限定の味のものが出て、飽きないおいしさです。
長持ちして、美味しくて、保存食にもなりそうなお菓子!
癖のない味で、甘すぎず、安心しておすすめできます
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー東ハト
9位 すっぱムーチョチップス
コイケヤのポテトチップスはどれもサクサクパリパリで口当たりもよくとてもおいしいのです。
その中でも特においしいのがすっぱムーチョです。
すっぱいポテトチップスは他にはなかなかないので、唯一無二のお菓子だと思っています。
すっぱいだけでなく旨みもあって、ついつい食べる手が止まらなくなってしまいます。
あの酸っぱさが病みつきになります。厚切りポテトもいいのですが、あの薄さで、梅のおいしい味が口の中に広がるのがとても美味しいです。ポテトチップスは太るのでなるべく食べないようにしているのですが、何ヶ月かに一回は必ず食べたくなってしまい、買っています。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー湖池屋
- 発売日2014-01-27
10位 かっぱえびせん
食べやすい。ポテトチップスも好きだけど、かっぱえびせんの方が掴みやすく食べやすい。ほのかに香るエビの匂いも食欲をそそってまさにCM通り、やめられないとまらない状態。
スナック菓子の中ではかなりカロリーが低いほうで、油も少なく、カルシウムとタンパク質がけっこう高い。
さっぱりした味が好きな人や、ダイエット中の人におすすめしたい。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーカルビー
11位 チョコレート効果 カカオ95%
すばらしい香り!
食べ過ぎるとガチで鼻血がでるよ!
ほどほどに食べればかなり身体に良いらしい
ついつい間食したくなる人に超絶オススメのお菓子
ダイエット中で口が寂しい人はどうぞ
でも慣れるまではとってもハードな味!
明治から販売されているカカオの量が95%という、普通のチョコレートが好きな人にはただ苦いだけという一品です。しかしポリフェノールが多く含まれ、適度に食べれば血圧も安定するかもしれない所が魅力なのです。個人的にブラックでも甘く感じていたので、このチョコの登場は感動でしたね。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー明治
12位 芋けんぴ
子供の頃はさほど好きではありませんでしたが、大人になってから好きになりました。特に秋になって涼しくなり始めると食べたくなります。
めちゃくちゃ旨い!
Amazonで取り寄せても食べる価値がある!
しかも超安っ!!
自分の中で最強のおやつです。家の中ではずっとこれ食べてる!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー横山食品
13位 ガトーレーズン
ブルボンのガトーレーズンはしっとりとしたクッキーの間にレーズンとミルククリームがサンドされており、上品な甘さで大好きです。珈琲との相性もばっちりですし、何個でもパクパクいけちゃいます。大人のお菓子って感じですね。
ソフトなクッキー生地、濃厚なバタークリーム、ラム酒に浸されたレーズン……たまらない調和がそこにあります!
この価格でこのクオリティは脅威です。個人的にトップクラスのお菓子です。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーブルボン
14位 アーモンドチョコ
アーモンドチョコの定番中の定番!
- 明治
- 原材料:砂糖、アーモンド、全粉乳、カカオマス、植物油脂、ココアバター、乳糖、還元水あめ、レシチン(大豆由来)等
うめえよ……うめえ
あまりのうまさに、食べ続けてると頭悪くなりそう
たまに、期待していたより小さいアーモンドの感触にがっかりすることもあるが……
いろんなメーカーから出ているアーモンドチョコですが、明治のでないと駄目です。あの香ばしいアーモンドの香りとチョコのビターな感じがうまくマッチングしていて、これの右に出るチョコ菓子は無いと思います。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー明治
15位 堅あげポテト
ブラックペッパー味が最高に旨い!
ちょっと辛さがあるのがたまらないアクセント!
塩加減の丁度良さと、噛むほどに味が拡がるという、あの堅さが大好きです。袋を開けたら止まらないです。最近は某小○屋さんも同じ様な製品を出してますけど、自分はこっちの方が好きですね。ポテチはこれしか買いません。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーカルビー
- 発売日2012-08-20
16位 ポテトチップス(カルビー)
おなじみのカルビーのポテトチップスが大好きです。ポテトチップスって、いろいろなメーカーさんから発売されていますが、私はカルビーのオーソドックスなものが大好きです。厚さも塩加減もちょうど良いんですよね。子どもの頃はコンソメ味ばかり食べていましたが、大人になってからはうすしお味にはまっています。
のりしおが大好きです。麦茶と一緒に食べていると本当にやめられない美味しさです。
子供達も、大好きです。たいてい、家のおやつでストックしています。食べやすいのりしおの塩加減がたまりません。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーカルビー
17位 キャベツ太郎
これも駄菓子屋さんの定番。ソース味がたまらなくおいしくて、しかも安いので子供のころはこればかり食べていました。
袋も1回で食べきるのにちょうどいいサイズでおやつにぴったりですよね!
キャベツ太郎ってすげえ名前だなあ
まあ、キャベツにソースかけて食べたときの美味しさが手軽に楽しめる
子供の頃は、お菓子なのに野菜の名前が付いているので、買うと損した気持ちになったこともあったけどな
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー菓道
18位 エリーゼ
サクサクの中に、なめらかなチョコがお気に入りいです。とくにホワイトチョコが入っているものが好きで、ファミリーパックを購入するとホワイトチョコがすぐになくなってしまいます。細い形なので、手も口も汚れず、上品に食べる事ができます。冷やして食べるのがおすすめです。
とても美味しい!
食べやすく、どこか上品な感じがしてしまう。
なんだかんだで、いつもエリーゼやルマンドを選んでしまう。これがブランドってことなのだろうなあ。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーブルボン
19位 おやつカルパス
やはり肉は正義! たとえそれがおやつであっても!
この駄菓子は箱ごと買いビールのおつまみにしてます一個づつ包装されてますが一口サイズで少ししか飲まない時に食べるには丁度良いおつまみになります。酒用の商品は高いですがこの駄菓子は安くて良いです。
すげえハマる
糖分じゃないので、炭水化物抜きダイエットをしている人にもおすすめできるお菓子
箱買いしても1日で無くしてしまう
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーヤガイ
20位 チョコフレーク
50年近くの歴史がある、日清シスコのチョコフレーク
安定して美味しいチョコととうもろこしのフレークで、朝食にもおやつにも重宝します
一生食べ続ける予感のするお菓子
チョコレート全般好きですが、チョコのお菓子の中でも特に好きです。サクサクとした食感と、甘すぎないチョコレートの味で、手が止まらなくなります。冷蔵庫で冷やしておいて食べると食感がザクザクした感じになるので、それもオススメです。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー日清シスコ
21位 チェルシー
チェルシーのバタースカッチは至高の一品
安価ながらも高級感あふれる味です
最近はコンビニなどでもあまり見かけなくなってしまいましたが、私はチェルシーが大好きです。バター、コーヒー、ヨーグルト、三種類ありますが、どれもハズレはありません。甘くてほんわかした味で、未だに大好きです。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー明治
- 発売日2015-09-08
22位 うまい棒
ほぼ日本人のすべてが食べたことがあるであろう国民的お菓子の1つ。うまい棒。味のバリエーションもかなり多く人それぞれの好みに合う味が必ずあります。価格も安く、また食べやすい包装になっているのでそこもおすすめのポイントです。
安いっピ
旨すぎるっピ!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーやおきん
- 発売日2016-04-13
23位 ブラックサンダー
ココアクッキーとハードビスケットのザクザク感とチョコが一口で味わえ、なんとも言えず美味しいです。他のお菓子にはない、独特の食感がやめられません。袋買いをすると延々と食べてしまうので、1つずつ買うようにしています。
手軽で、値段のわりに旨い!
厨二病っぽい名前もステキ!
チョコレート菓子の中でも一番好きかも!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー有楽製菓
- 発売日2016-02-01
24位 バームロール
お手軽な価格と、懐かしさがあり好きです。
小さい頃良く公民館でお年寄りとかに頂いていたお菓子で、懐かしさがすごくあります。
また、マイバスケットなどで100円以内で買える安さ、個装だからみんなに分けられるところも好きです。
安くて、みんなで分けられて、甘くて美味しい、そんなところが好きです。
バームロール……やつはルマンド四天王の中でも最強……
うまい。しっとり系が好きな人は歓喜する味
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーブルボン
25位 ミルキー
不二家の定番のお菓子ミルキーですが、定番なだけあってミルク感と甘さがすごく好きです。そもそも不二家のお菓子はどれも美味しいと思いますが、その中でも定番のミルキーを選びました。
やさしいママの味
幼児やキッズのみならず、
バブみを感じたい大人にもおすすめ
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー不二家
26位 ホームパイ
1968年から販売されている不二家の定番洋菓子
オリジナル版の他に、たくさんの派生商品が出ているのが口調です。
アイスティー味、ダージリン味、キャラメル味、ときて挙句の果てにハバネロ味、なんてものもあります。
不定期に出される色々な味を楽しめるのも良いところです。もちろん本家もおいしいですよ。
プレミアム版が好きだったのですが、また出ないのかなと楽しみにしています。
甘いですが、くどすぎず何個でも食べられて、やめ時がわからなくなるのが困るほどです。
一つ、もう一つ…と食べていたら気づいたら一袋全て食べてしまったことすらありますからね。
シンプルですけど病みつきになる味で、十年来に渡って一番好きなお菓子です。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー不二家
- 発売日2016-04-19
27位 たけのこの里
バター感とクッキーの柔らかさがいい感じで、きのこの山より美味しいです。
とてもおいしい
人気声優の上坂すみれさんもたけのこの里が大好き!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー明治
28位 ドリトス
トルティーヤチップスのお菓子といったらこれ!味のバリエーションも豊富でどれもおいしいです。特にコクのあるチーズ味が大好きです。
そのまま食べてもおいしいけれど、タコス風にサルサソースにつけるのも絶品です。
ナチョスって日本ではあまり知られてないけど、めっちゃ旨い
映画館とかにもあるけど、「ドリトス」で十分。動画を見ながら少しずつ食べるのに向いてる
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーフリトレー
- 発売日2016-03-22
29位 ソフトサラダ
二枚はいった混ぜ系のせんべいです。田舎を思い出す懐かしいシンプルな塩味。開ける前にせんべいを四つくらいに割ってから食べるのがおすすめです。子どもから大人まで幅広く楽しめるお菓子、間違いないです。
「ソフトサラダ」ってすごいネーミングだよね。「キャベツ太郎」とかもそうだけど、スナック菓子に野菜の名前がつく現象って何なん?w
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー亀田製菓
30位 おしゃぶり昆布梅
口さみしい時につい買ってしまいます。昆布のうまみと梅の酸っぱさが絶妙でこれまた後を引きます。食物繊維が多く、カロリー控えめでダイエット中にも食べれるのもポイントが高いです。
ダイエット中にオススメのお菓子です。
『銀魂』の神楽ちゃんも梅昆布食べてたなあ
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー中野物産
31位 黒豆せんべい
岩塚製菓のおせんべいです。黒豆を丸い粒のままたっぷりと生地に混ぜ合わせた、かた焼きタイプのものです。やや薄めのあっさりとした塩加減が好みです。かた焼きなだけに歯ごたえもあって、食べ応え十分です。
塩味が弱め、黒豆の味を存分に活かした岩窪製菓の美味しいせんべい
家にあると安心感があります
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー岩塚製菓
32位 ふんわり名人チーズもち
越後製菓が出している、見た目はおかきに似たお菓子。口に入れた瞬間、ふわっととろけるような食感と、濃厚なチーズのコンビネーションがたまらない。しょっぱいお菓子が食べたいときにおすすめ。
「もち」というだけあり、米でつくられている。でも、もちっとした感じはなくて、サクッとふんわり、「カール」に似ているが、こっちのほうがしつこくない感じ
個人的にすごく好きなお菓子です
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー越後製菓
33位 ビスコ
「おいしくてつよくなる」
至高のクリームビスケット!
サクサクのビスケットと甘いクリームの組み合わせがたまりません。ビスケットをはがしながら食べるのが好きでした。最近になり小麦胚芽入りを食べましたが、こちらも大変美味でした。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー江崎グリコ
34位 蒟蒻畑
こんにゃくゼリーは夏のおやつの大定番です。さわやかな甘さと弾力のある歯ごたえが好きです。私は冷凍庫で凍らせて食べます。シャーベット状でまた違ったおいしさです。
とある政治的な圧力で一度消されてしまった悲劇のこんにゃくゼリー
こうしてまた食べられることに感謝
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーマンナンライフ
35位 きのこの山
チョコもそうですが、サクサクした食感がとても好きです。量もたくさん入っているので満足できます。サクサクした部分を持って食べるのが好きです。頻繁に食べるわけではなく、何かを頑張った時に自分へのご褒美として買って食べています。
美味しいよ!
たけのこの里より食べやすい
でも、200円のボックスはちょっと割高な感じある
アルフォートこそ最強!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー明治
36位 ウメトラ兄弟
この駄菓子は梅干しです一袋に3つ入っておりカツオ味でしっかりとした味になってますドライブの時コンビニで購入したりしますまた種を割り中の身まで食べます。前は4つ入りでしたがこのご時世事情により3つになったのが残念です。
梅干しのお菓子。梅干しを携帯するのは大変だし、本物は刺激が強すぎますが、ウメトラ兄弟なら手軽でオススメです。一つ食べると気分転換になります。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーよっちゃん食品工業
37位 ピノ
パリパリとしたチョコレートとバニラアイスが好きなので最強の組み合わせ。そういうアイスは沢山あるけど、一口サイズなのが良い。手軽に食べれるし、一気に食べなくても少しずつ楽しめる。またハート型のものがたまに混ざっているのも出た時に幸せな気分になる!
アイスの中でも定番とも言えるピノ。アイスをあまり食べたことのない人でも少なくとも食べているのではと思うくらいどこのお店でも売っていて非常に手に入りやすいです。基本的なバニラ味に加えキャラメル味などもあり満足のいく美味しさです。
- メディアその他
- 出版・メーカー森永乳業
38位 ダース
毎日のように食べています。仕事後に食べて疲れを癒しています。ノーマルのを食べることが多く、たまにホワイトを食べます。チョコの数は12個で、ちょうど良い量です。また一口サイズなのでとても食べやすいです。値段も手頃なので、今後も食べ続けたい商品です。
中でもホワイトチョコのダースをよく買います。一粒口に入れて時間をかけてゆっくり溶かして味わいます。濃厚な甘さが疲れを癒して幸せな気分に浸れます。12粒という数もちょうどよいです。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー森永製菓
39位 よっちゃんイカ
駄菓子の定番!手軽に酢イカを食べれるよっちゃんイカ、こどものころから大好きでした。
大人になってからも、お酒のアテにぴったりで見つけるとついつい買ってしまいます。
当たり付きなのもうれしいですよね。
スプラトゥーンにハマってからイカ繋がりた食べ始めて、ハマった!
ガチマッチの合間の時間にパクパクたべてリラックスしてる!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーよっちゃん食品工業
40位 暴君ハバネロ
これほど「辛旨」という言葉が似合うお菓子が今までにあっただろうか…。発売当初、食べてみてあまりの辛さとおいしさに驚愕した思い出のあるお菓子です。
食べているとじわじわ汗をかいてしまうような刺激的な辛さ。でも辛いだけじゃなく後引く旨みがあります。
辛いけど、辛いだけじゃない!旨いのである!
蒙古タンメン中本の味のような感じだろうか。旨辛好きにオススメしたい!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー東ハト
- 発売日2016-02-18
41位 ハイチュウ
小さい頃から大好きなお菓子の一つで、ふとした時に食べたくなり、時々コンビニなどで見かけると購入してしまいます。中でも、ベーシックの味であるぶどう味が一番好きで、適度に甘くジューシーな味が大好きです。長年変わらず同じ味であることも、懐かしさを感じられます。
美味しいよね!
噛みたいときにはくちゃくちゃ噛める飴ちゃん
口が寂しいときに重宝します
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー森永製菓
42位 ベビースターラーメン
子供のころからずっと大好きなお菓子です。ざくざくした食感とコクのあるチキン味が後を引きます。あっという間に一袋食べられます。おつまみ替わりにもイケるので大人になってもつい買ってしまいます。塩味も好きです。
独特のジャンクなチキンの味なんだけど、ずっと食べてしまう魅力がある。
料理にもたまに使うくらい好きです。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーおやつカンパニー
43位 コーンポタージュ
駄菓子屋さんでよく売っています。子どものころから大好きな味です。
うまい棒のような軽い口当たりのお菓子で、甘じょっぱい味はまさにコーンポタージュそのものです。
駄菓子屋さんでよく目にするのはミニサイズのものですが、Lサイズの袋のものもあるようです。
Lサイズの袋は一般的なポテトチップスの袋くらいの大きさがあります。
一度食べるとやみつきになる味なので、大きな袋があるなんてありがたいです。
やっぱり旨い!
コーンポタージュのとろみとスナックのサクサクの奇跡的な組み合わせ!
最高のおやつだと思います!
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーリスカ
44位 ポイフル
コンパクトな箱で持ち歩きに便利なジェリービーンズです。
1箱にいろいろな味が入っているし、見た目もカラフルで可愛いので食べるのが楽しくなります。
ネーミングの由来は、ポイと食べられるフルーツを略したところからきているそうです。
美味しい。
数日にわけてちょっとずつ食べたいのに、ついつい数時間で食べきってしまう。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカー明治
45位 コアラのマーチ
遊び心に溢れた楽しいお菓子
おみくじもあるし、色んな絵柄が見れる
コアラがかわいい
子どもの頃から好きでした。遠足によく持って行きましたね。ひとつひとつのコアラの表情がちょっとずつ違ってたりして、見るだけでも楽しめるところが気に入っています。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーロッテ
46位 スーパーカップ

どこのコンビニにも置いてある、カップのアイスクリームです。100円くらいで買いやすいのに、バニラの味がしっかりしていて大好き。
がっつりアイスを食べていならスーパーカップ!
超バニラ味は、本当に「超」って感じがするのでおすすめ!
47位 パイの実
サクサクにパイ生地の中にチョコレートが入っていて、軽い歯ごたえが美味しいです。大きさ的にも手軽につまめるので、食べ始めると止まらなくなってしまいます。個包装のファミリーパックもすぐになくなってしまいます。
アイスクリームとパイの実を一緒に食べるのが大好きです。サクサクしているのが、触感が好きです。
今もよくバニラアイスと一緒に食べています。
パイの実は、疲れているときに食べると元気になります。
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーロッテ
48位 ガーナ
スーパーで購入出来る板チョコですが、まったり、こってり、しっかり甘いのにくどくないところが最高!チョコレートの中で一番大好き。お菓子作りに使用する時は、ビタータイプを購入します。
安定して美味しいチョコレートの定番
汎用性も高く、色んなところで使えます
身体にも塗りやすいです
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーロッテ
- 発売日2014-10-07
49位 じゃがビー
素揚げしたジャガイモをそのまま食べているような味わい。塩加減も非常に良くじゃがいも本来の味をそのまま生かしている。じゃがりこが主流であったが、この商品の登場は革新的であった。
旨い!
ほぼ油で固めた「じゃがりこ」よりも、素材の味を大切にしている感じがある
やわらかい触感がとても良い
- メディア食品&飲料
- 出版・メーカーカルビー
50位 まるごとバナナ
スーパーやコンビニで売られている、まるごと1本のバナナをスポンジとたっぷりの生クリームでくるんだ洋菓子です。かなりのボリュームがあり満足感があるわりに、値段が安いというコストパフォーマンスに大変すぐれたお菓子です。
おいしい!
バナナとクリームの満足感で幸せになれる
すばらしいお菓子の一つです
- メディアその他
- 出版・メーカーヤマザキパン
カールのチーズあじは、日本おやつ界の至宝だと思います。
ここまで優れたスナック菓子は世界にも見当たらないのではないかと思います。これぞ日本が誇る文化です。
手がベタベタになりやすいのが唯一の難点ですが、映画などを見ながらゆっくり食べると幸せになれます。
小さい頃から「ド定番」の御菓子です。自分はチーズ味オンリー。スーパーの菓子売り場へ行くと真っ先に手を伸ばします。袋を開けた時のあのチーズの香り、口に入れた時のサクサク感と歯にくっ付く感触は、オヤジになっても幸せを感じます。